设施情报
地址 | 山形县 米沢市小野川町 |
---|
路径 |
![]() |
---|---|
温泉的特征 | 当日往返温泉 |
评论
-
2016/01/16
「滝の湯」移転しました。 2016年1月2日訪問時、気付きませんでした。 2015年1月、組合駐車場向かい側に移転しました。 組合4号源泉、組合5号源泉の混合かけ流し。
-
2015/05/02
こちらは近くの店で入浴券を購入し脱衣篭に掲示するシステム。250円。カラン、シャワーが3つありお湯も熱すぎることもなく、よかった。地元の方が入れ替わりで次々ときてゆっくりできなかった。
-
2014/05/20
【源泉温度】46.9℃ 【成分総計と泉質】3,7406mg 含硫黄ーナトリウム・カルシウムー塩化物泉 【色】微白濁 【におい】焦げ硫化水素 【味】塩 【浴感】なめらか 【温泉利用状況】掛け流し 【感想】入浴券は向かいの商店で買います。有料ロッカーや脱衣棚がありまして、浴室は4~5人サイズの内湯というシンプルなものです。湯口付近は白い湯の花がびっしり生成されており、熱い源泉がチョボチョボと掛け流しされています。槽内はピリリと熱い44℃ほどになっておりまして、長湯はできませんが肌への刺激が心地よい。湯は含硫黄の塩化物泉で、焦げたような硫化水素臭が香ばしくて好きです。味は成分相応の塩味で、浴感はなめらか感もありますが入浴しているとガツンと温まる塩化物感もあります。浴後は肌がしっとりして温まり持続感があり、さすが塩化物泉だなぁという印象を受けます。私が入った時は誰も居らず終始一人でしたが、夕方などは地元や観光客で賑わうディープな雰囲気になるのでしょう。