设施情报
地址 | 群马县 多野郡上野村楢原3487-2 |
---|---|
电话 | 0274-59-3955 |
官方网站 | http://www.vill.ueno.gunma.jp/kanko/onsen/index.html |
路径 |
![]() |
---|---|
备付品 | 餐厅, 馆内用衣, 乳液 |
服务 | 饭店 餐馆, 美容 按摩, 休息所・休息室, 停车场 |
温泉的特征 | 当日往返温泉, 露天浴场 |
评论
-
2014/03/16
は、京都の川床ではないけれど癒されます。 先日の大雪も残るが、道はほぼ乾いておりこの日は混雑もなくゆっくりできました。 下仁田ICより湯の沢トンネル→R299→ぶどう峠方面右折で着きます。 和を模した平屋の村営施設。 〉くつ木箱コイン不要 〉券売機〉フロント 〉正面食事処兼休憩広間:いのぶた肉が名物 〉湯殿は左奥 〉脱衣室:籠棚・貴重品ロッカー100円返却式 浴室:黒い石敷き、板壁の中広の浴室。サウナは無し。 カラン:湯押し釦・シャワー手動止水式、桶台あり。リンスインシャンプーなどはポーラ製 。 内湯:黒枠中広の角張りの浴槽が一つ。無色透明、無加水でpH4.1の弱酸性の湯。肌触りはキシキシ感。親指のひび割れが良くなり、酸性湯が効いたようだ。 露天:開放中だが冬季休止中。 角張り浴槽と源泉用木製湯船1人向けが一つある。 女性用は岩風呂らしいが交代制か? 目の前には神流川の河原と奥多野の山々があり気持ち良い。 先客も1~2名、釣り客で会話もできた。 湯の沢の湯(開業の為に湧出) 弱酸性低張性冷鉱泉 11.6℃ pH4.1 メタ珪酸規定泉 無加水 循環濾過 塩素 500円障害者400円 温泉博士で入浴 営業1000~1900(季節あり) 定休火曜日 06H180424 開業 06H180528日 初入浴 14H260312水2回目 ←粕川温泉元気ランド →石打鉱泉とまの湯
-
2013/06/16
雑誌「温泉博士」の温泉手形を使用して入浴させていただきました。上野村の温泉施設が3カ所手形で入浴できたので、訪問したうちの1カ所です。温泉は、浜平源泉と湯ノ沢源泉の2種類の源泉があり、湯ノ沢源泉は内湯と露天風呂に使用、浜平源泉は白濁した硫黄臭のある濃厚な湯らしく露天風呂の脇に1~2人浸かれる専用の小さな浴槽がありましたが、この日は使用できませんでした。湯ノ沢源泉の湯は、泉温11.6度、pH4.1、メタけい酸泉(非療養泉)で、無味で無色透明ですが、浴槽内は赤茶色に変色していました。加水なし、加温・循環濾過・消毒ありで、特に内湯ははっきりと消毒臭がありますが、硫酸イオンがやや多めなせいか、キシキシした浴感が特徴です。近くには川が流れていて、この日は多くの釣り人がおり、釣りの後に立ち寄る客も少なくないと思われます。(2013年6月入浴)
-
2012/07/25
群馬県上野村にある、日帰り温泉施設。三連休の中日の夕方、温泉博士の特典を使って、タダで(通常500円)利用して来ました。建物は新しく、なかなかきれい。浴室には、12人サイズの石造り内湯があり、無色透明のメタけい酸含有冷鉱泉が満たされています。湯温は、42℃位に加温され、さらりとした浴感。湯口付近では、小さな白い湯の花も見られます。続いて、外の露天風呂へ。10人サイズの石組み浴槽があり、こちらも42℃位に加温。すぐそばを神流川が流れていますが、湯に浸かると見えません。1人サイズの檜風呂もありますが、しばらく休止と貼り紙がありました。先客が上がられ、しばし貸切状態でのんびりできました。時間があれば、食事処で天然鮎の塩焼きを、食べてみたかったです。