设施情报
地址 | 群马县 吾妻郡中之条町四万甲4236 |
---|---|
电话 | 0279-64-2101 |
官方网站 | http://www.sekizenkan.co.jp/ |
入浴费用: “元禄的热水”,“岩盘浴(混浴)”+“轿车”,“Sekizen雅”的突破是计划=大人1,000日元一组/住宿1晚两餐10500日元/包房:最长4小时5250日元 -
营业时间 期间 | 周岁 沐浴= 10:00至17:00 |
---|---|
休息日 | 一周七天 |
路径 |
![]() |
泉质分类 | 硫酸盐泉, 氯化物泉 |
功效分类 | 消化器官病, 痔疮, 妇科病, 便秘, 肥胖・肥胖症 |
餐饮设施 | 吃设施 |
休息设施 | 轿车 |
附带设施 | 纪念品治疗,宴会厅,历史博物馆 |
备付品 | 餐厅, 商品部・特产店, 馆内用衣, 乳液 |
服务 | 饭店 餐馆, 美容 按摩, 休息所・休息室, 无线LAN, 停车场 |
温泉的特征 | 当日往返温泉, 天然温泉, 源泉流动式温泉, 露天浴场, 包租浴场, 家族浴场 |
评论
-
2016/10/22
雰囲気、泉質全てにおいて文句無し!蒸し風呂もあって飲泉もあって飽きること無し
-
2016/05/31
建物・お風呂の雰囲気はあります。 露天風呂好きとしては、内湯のみだったのが残念なところ。 お風呂は男女別の内湯のみで、洋風レトロモダンな内装。 5つの浴槽に湯が滾々とオーバーフローしている様子はどこか神秘的で、印象的。 利用時には人も少なく静かだったので、どこか不思議な気分になりました。 お湯は透明だった以外、印象があまりなくて…スミマセン。 一人用サウナがありましたが、閉所恐怖症ではないにも関わらず閉じ込められそうな雰囲気があり、少し怖くてチャレンジできませんでした。
-
2016/04/12
四万温泉に近づくと雪が降ってきた。上空は白くかすんでいる。下界は桜が散り始めているというのに。車で新湯川に架かる赤い欄干の橋を渡ったところ、日帰り客の駐車場は無いとのことで、四万川沿いの町営駐車場に引き返すこととなった。 1200円で入浴券を購入すると小さな地図を渡され、なにやら早口で簡単な説明を受けたが、そのスタッフは、定められたことを定められたように話しているだけで、「説明とは知らない相手に知らせるもの」ということを理解していないようであった。 元禄の湯は、開放された通路からドアを開けるといきなり浴室で、浴室の手前の方が脱衣スペースとなっている。一旦中に入ったが、靴の置き場所が無いと思い外に出てみるとドアの側に下足棚があった。浴室内は少し寒かった。入口は隙間だらけだし、窓が少し開いていて、換気扇が回っていた。外は小雪がちらついているというのに。湯温は、手前の大きな湯舟が39度、中の二つが40度、窓際の二つが41度位であった。カランが狭いスペースに一つある。終始窓際の湯舟に入っていたが、気温が低いので41度でも少し温く感じてしまう。しかし、お湯の良さは流石である。湯舟の蛇口は白い析出物で厚く覆われており、それに滲み出た緑青が妙に美しかった。 混浴岩風呂は元禄の湯から離れた場所にあるので、一旦服を着て移動する。岩風呂の脱衣場は粗末なもので、共同湯のそれでもましなものはたくさんある。岩風呂は二つに分かれており、5人ほどが入れる湯舟は湯温が42度位、3人ほどが入れる湯舟は43度位であった。脱衣場の脱衣棚は、女性の脱衣場との仕切りになっているが、脱衣棚に幾つか穴が開いており女性の脱衣場が覗けてしまうのではないかと思われた。田舎の混浴風呂の座興では済まないと思うのだが。 元禄の湯は、登録文化財であっても湯治宿の湯治湯なのであって使い勝手は良くない。お湯の良さでと言うならまだしも、浴室が気に入っての再訪というのは理解できない。レトロモダンとは異なる。建築当時モダンだったものが古くなっただけなのだ。