设施情报
地址 | 长野县 下高井郡山ノ内町平穏 |
---|---|
电话 | 0269-33-2921 |
官方网站 | http://www.shibuonsen.net/onsen/ |
路径 |
![]() |
---|---|
服务 | 停车场 |
温泉的特征 | 当日往返温泉, 天然温泉, 源泉流动式温泉 |
评论
-
2016/07/03
七番・七操の湯は、六番・目洗いの湯から西に数十メートル行ったところにある。七操(〝ななくり〟と読む)とは、7つの病気を治すという意味との説や、7回続けて入れば病気が完治するという意味との説があるようだ。それなら「操」では無く「繰」の字を当てた方がぴったりな感じがするが・・・。 浴室はタイル張りで、湯舟は2m四方の大きさだ。無色透明なお湯が掛け流されているが、源泉の投入はわずかである。源泉は七操の湯で、ナトリウム、カルシウムー硫酸塩・塩化物泉。微かな硫酸塩系の匂いがする。多くの口コミにみられるような湯の花は、何処をさがしても見つからない。湯温は45度ほどだったが、そのまま体を沈めた。溶存物質は1317mg/Lで目洗いの湯より多いが、浴感は逆に軽いと感じる。爽やかですっきりしているとも感じる。私が渋温泉で一番気に入ったのは、この七操の湯であった。 外湯を巡って感じたことは、湯舟周りが狭いということだった。少なくとも洗い場としての十分なスペースは無い。八番だったか九番だったか、「洗髪禁止」の貼り紙があった。洗髪禁止では、生活湯ではあるまい。草津や野沢の共同湯は、地域住民主体の紛れもない生活湯であったが、昔は知らず、現在の渋温泉外湯は、生活湯としての役割は失われていて、泊り客へのサービスまたは観光の目玉の一つという立ち位置なのだろうと思われた。
-
2014/11/30
こちらはメインストリートで奥から2番目です。 さてこちらのお湯はナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉、泉温50.9℃、源泉名は七操の湯。主な特徴を表す成分はNa:231.0mg、Ca:135.5mg、Mg:3.5mg、Li:0.7mg/硫酸:424.0mg、Cl:298.5mg、炭酸水素:36.8mg、Br:1.6mg、F:1.2mg/メタケイ:143.6mg、メタホウ:42.4mg。 使用状況は加水:なし、加温:なし、循環:なし、消毒:なしの源泉掛流し表示です。 4種類目の源泉の登場です。お湯の特徴としては溶存物質(ガス性を除く)で1336mg/kg。含食塩-芒硝・石膏系。成分的に見ると、近隣の六番に類似する感じです。 タイル張り・縁取り御影の浴槽は2畳サイズ。ほぼ無色透明・湯の花は白で、結構沢山ありますね。湯の香は仄かな塩化物系でしょうか。槽内は適温42℃の具合です。 投入量は少ないですね。掛け湯に消費される割に、補充が追い付かないのかな。オーバーフローしてませんでした。ここまでくるとコンディションが危ういので、加水をしながらでも新湯投入して、オーバーフローさせないといけない感じもしますが。あの湯口では源泉の投入量をどうやって増やすのでしょう?
-
2014/08/30
地元の方と、宿泊者だけが入れる外湯。 2~3人くらい入るといっぱいの広さで、9番や6番に比べると、特徴があまりないけどいい温泉でした。