设施情报
地址 | 东京都 世田谷区池尻4-35-25 |
---|---|
电话 | 03-3413-6328 |
路径 |
![]() |
---|---|
温泉的特征 | 当日往返温泉 |
评论
-
2016/05/25
天然黒湯が楽しめる銭湯。 世田谷の人気エリアにありながら、 昔ながらの面影を残している下町っぽい銭湯で、 行くとなんだか安心しちゃいます。 月曜定休日。
-
2014/03/17
15時30分からです。 下調べをせずに行ってしまい、1時間も前に着いてしまいました(汗)。 住宅街のため時間を潰すところもなく、京王線池ノ上駅まで足を延ばすも、日曜日だからなのかいつもなのかわからないけど、ひっそりとした街でした。 開いていたお店を見つけ、遅ランチ。 舞い戻ってきていよいよお風呂です。 設備等は皆さんの口コミ通り。 私はぬる湯に浸かり、身体が慣れてきてからは、誰も入っていないあつ湯に浸かりました。 水風呂が欲しいところですがないので、ぬる湯の蛇口から出る温泉の水で足や顔を冷やす、の繰り返し入湯しました。 お客さんはほとんど地元の年配者で、ゆっくり浸かる方は見受けられませんでした。日常の銭湯使いのようですね。 私はちょっと粘ってみたけれど、1時間も滞在できませんでした。
-
2013/02/24
平日の開店直後に立ち寄りました。下駄箱の鍵を番台へ預けると、脱衣所のロッカーの鍵を渡されます。湯殿は地元民と思しきお年寄りの方々を中心に賑わっておりました。 湯船は3つに仕切られていて、いずれも透明度の高い黒湯です。ひとつはボタン式ジェット風呂で、ひとつは『あつ湯』との札が掲げられていましたが、湯の温度に大差は感じず、概ね41度程度。視覚的にインパクトのある黒湯ではありませんでしたが、浴後の肌ざわりで、黒湯に浸かったことを感じることができました。 サウナや源泉水風呂はありませんが、富士山の壁画が見事で屋根が高く、典型的な銭湯です。子供の頃に慣れ親しんだ銭湯を思い起こさせる造りでした。