设施情报
地址 | 东京都 世田谷区玉川台2-1-16 |
---|---|
电话 | 03-3700-3920 |
官方网站 | https://www.setagaya1010.tokyo/guide/fuji-no-yu/ |
入浴费用: 成人460日元人类180日元儿童80日元
营业时间 期间 | 15:30至23:00 |
---|---|
休息日 | 星期五 |
路径 |
![]() |
备付品 | 洗发香波, 沐浴露 |
服务 | 美容 按摩 |
温泉的特征 | 当日往返温泉, 按摩浴缸, 桧木浴池 |
评论
-
2014/05/23
皆さんが書いているように、温泉ではないけれど、水のかからない部分では木材を使った建物となっていて、檜風呂の上には建物の中なのに屋根も付いていて、とても風情のある落ち着く銭湯でした。 壁の下の方は石のタイルのようなものになっていて、一面紫や青のあやめの絵が描かれていてさわやかさがありました。 お湯は温めの檜風呂と少し熱めのジェット系のタイル風呂。 常連さんが今日はすいていると言ってましたが、7.8人はいました。地元の方に愛されている憩いの場のようです。 タイトルにも書きましたが、古い木造の建物ですが、かなりお手入れが行き届き、床もピカピカで清潔でした。 脱衣所にある木のテーブルとイスもピカピカで、ゆっくりと休める空間になっていて好感が持てました。
-
2011/10/07
駅からは近いけどちょっと脇道に入るところがわかりにくいかも?煙突を目指したら見つけた。 脱衣場も浴場も木目調で雰囲気はバッチリ。お湯は温泉ではなさそうだが温度は42℃程の適温。清掃も行き届いている。銭湯なのにボディーソープとリンスインシャンプーが装備されてあるのが嬉しい。荷物が減る。
-
2008/08/18
瀬田の交差点の手前、うっかりすると徒歩でも通りすぎてしまう。 そんな細道を入ったところに在る銭湯。 でも上を向いて見れば長い煙突が見えるので、風呂好きには分かりやすいかも。 木造の天井の高い銭湯だ。 昭和が残っていた。 ジャグジーとジェットバスの湯。 ここもお江戸の銭湯の暗黙のルールで、熱い。 もう一つ檜風呂が在る。 温度計は無いので体感だけれど42度は無い、ぬる湯。 墨の入った木綿の袋が入っている。 ここはぬる湯好きには気持ちのいい風呂だ。 温泉は無い、普通の銭湯だけれど、 世田谷で昭和を体験できる銭湯でした。 点数が低いのは温泉じゃなないから。それだけです。 温泉情報の先頭ページに画像がなかったので、アップしました。 見えてるかな