设施情报
地址 | 东京都 世田谷区赤堤5-36-16 |
---|---|
电话 | 03-3321-6738 |
官方网站 | http://tsukimiyu.com/ |
入浴费用: 成人460日元人类180日元儿童80日元
营业时间 期间 | 15:30-24:00 |
---|---|
休息日 | 星期二 |
路径 |
![]() |
功效分类 | 神经痛, 肌肉痛, 关节痛, 瘀伤 |
备付品 | 毛巾, 洗发香波, 护发素, 兼护发素洗发香波, 剃须刀, 吹风机, 沐浴露, 肥皂 |
服务 | 美容 按摩, 休息所・休息室, 更衣室储物柜 |
温泉的特征 | 当日往返温泉, 天然温泉, 桑拿, 岩盘浴, 按摩浴缸 |
评论
-
2016/07/16
桜新町の「栗の湯」が休業中で、松陰神社の「鶴の湯」も本日休業と、二つのレトロ銭湯に振られたので、世田谷線に乗って、こちらに廻りました。 で、疲れたけど来た甲斐がありました。 下高井戸駅から歩くと、途中の電信柱に「月見湯温泉」の看板があるほど力の入った銭湯です。 宮造り建築にロビー部分を付け足し、番台をフロント式に改造してあります。 内部はピカピカです。 浴槽が中央にあり、カランが壁際という斬新な構造、シャンプーセット常備です。 奥壁は壮大な富士山のタイルモザイク画となっています。 温泉浴槽は、4、5人入ればいっぱいの小さなものですが、「沸し湯」と「掛け流し水風呂」の二つがあります。 薄黄色の鉱泉で、メタケイ酸、鉄分を含んでいるということです。 房総地区の温泉によく見られるような、ほんの微かな硫黄みたいな匂いがします。 特殊な感覚かも知れないですが、私は良い匂いと感じ、沸し湯と源泉を何度も繰り返しました。 あと、白湯のデンキは水面に手を置くだけでピリピリするほど強力でした。 この近辺は高級住宅地で、皆さん自宅にお風呂があると思うのですが、それでも流行っている銭湯でした。
-
2015/02/02
地元の人でにぎわっている温泉銭湯です。 浴場は広く、天井も高く、壮大な富士山の絵(タイル)を拝める、まさに銭湯の王道を行く施設でした。 風呂の種類も多く、温泉もあり、また、シャンプーもボディーソープも備え付けられており、総合点は高いかと思います。(塩素臭はかなりあったと思います) 温泉は、無色無臭ではなく、うすい茶色の色がありました。源泉かけ流しの水風呂と、循環の温かい温泉では、色の濃さが違うように感じました。 改善点があるとすれば、湯量が豊富な温泉の浴槽を増やしてほしいと思いました。温泉の水風呂は源泉かけ流しで、投入される湯量も豊富なので、是非、あったい温泉の浴槽を広くして、源泉かけ流しにしてもらえると最高ですね。
-
2014/11/14
サウナは5回入ると、1回無料になります。 脱衣所も洗い場も、すべてきれいにしてあります。 お湯は、源泉掛け流しの水風呂と白湯のジェットバス、温泉浴槽とあります。 温泉はひとがいっぱい入るので、塩素臭がしました。 なので、暑くなったら源泉掛け流しの水風呂に入ることをおすすめします。 メタケイ酸が含まれているそうです。