来寻找最适合您的日本温泉吧!

  • 当日往返
  • 住宿

Sakuichimanri Onsen Hotel Golden Century(佐久一萬里温泉 ホテルゴールデンセンチュリー)

长野县 / saku / sakuichimanri

  • 1
  • 1
  • 1
  • 0
  • 0

3.2

设施情报

地址 长野县 佐久市中込3150-1
电话 0267-63-3355
官方网站 http://www.ichimanri.co.jp/
路径
小海(八岳)Senkita nakagomi站下车,有5分钟的步行路程
功效分类 神经痛, 肌肉痛, 关节痛, 肩周炎, 运动神经麻痹, 瘀伤, 扭伤挫伤, 痔疮, 怕冷, 妇科病
备付品 餐厅, 馆内用衣, 乳液
服务 饭店 餐馆, 美容 按摩, 休息所・休息室, 禁烟楼层, 车站附近, 停车场
温泉的特征 当日往返温泉, 露天浴场, 桑拿

评论

  • 2017/04/11

    きくりん

    上信越自動車道の佐久ICから、車で約10分。佐久市の中心地で、県道138号線沿いに佇む、大型の温泉ホテル。平日の午前中、日帰り入浴して来ました。 入浴料1050円は、ホテルのフロントではなく、大浴場の受付にある券売機で。JAFの割引は、残念なことに昨年2月で終了していました。靴箱キーと入浴券を受付で渡すと、ロッカーキーをくれるシステム。鍵付ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備されています。浴室に入ると、右奥に16人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。手前の左側に6人サイズの「洞窟風呂」があり、うっすら緑褐色がかった透明のナトリウムー塩化物温泉(源泉名:猿久保温泉)が満ちています。源泉38.8℃を、41℃位に加温。PH6.67で、やや肌がスベスベする浴感。加水なしで、循環・かけ流し併用とのこと。口に含むと、消毒ありの為、塩素臭がしてしょっぱい。中央の窓際には、7人サイズのジャグジー付岩風呂浴槽(白湯)がくっ付いた形の、14人サイズの岩風呂があり、湯温は42℃位に加温。奥には、10人サイズの古代檜風呂(白湯)があり、こちらは湯温41℃位です。また手前右側に、2人分の打たせ湯(白湯)や、2人分のジャグジー浴槽(こちらも白湯)もあったりして、浴槽のバリエーションは豊富です。 続いて、外の露天風呂へ。手前の窓際に、25人サイズのコンクリート造り鉄枠浴槽「歩行浴浴槽」があり、こちらは緑褐色に濁って、湯温は38℃位。「100%本物温泉」と書かれ源泉かけ流しですが、投入量が少なく鮮度は低めです。奥にはもう一つ、6人サイズの岩風呂があり、湯温は42℃位。囲まれている為、景色は望めません。この日は一番風呂だったので、少しの間貸切状態でまったりできました。 自家源泉が毎分360L湧出しているので、湯量が少ないということはないのですが、ホテル宿泊客ののキャパシティに合わせ、浴槽を増加・大型化しているのかなという印象。フレッシュな源泉が常に溢れる壺湯が一つでもあれば、もっと印象が良くなるのかなと思いました。 主な成分: リチウムイオン1.3mg、 ナトリウムイオン2204mg、マグネシウムイオン206.8mg、カルシウムイオン221.4mg、マンガンイオン0.3mg、鉄(II)イオン1.9mg、アンモニウムイオン0.2mg、ストロンチウムイオン3.5mg、バリウムイオン2.5mg、フッ素イオン0.2mg、塩素イオン3801mg、臭素イオン11.3mg、ヨウ素イオン6.7mg、リン酸二水素イオン1.4mg、炭酸水素イオン1256mg、メタケイ酸118.4mg、メタホウ酸57.1mg、遊離二酸化炭素501.4mg、遊離硫化水素0.06mg、蒸発残留物6884mg

  • 2014/04/08

    くに~

    地下1300mから湧出する源泉を掛け流しています。源泉を使った風呂は、薄い褐色をしていてややショッパいです。 内湯は、大きな湯船と洞窟風呂が源泉掛け流しになっています。洞窟風呂は全体を岩で囲まれているような趣向ですが、壁には岩が積まれているものの、天井はプラスチックの模型に着色したものでした。大きな湯船の横には、底から泡を噴き上げてのバイブラが有りました。ユニットバスのようなジェット風呂や打たせ湯も有りました。奥に古代檜湯が有りましたが、これも白湯でした。 露天風呂は全て源泉掛け流しです。露天風呂に出てすぐは歩行風呂となり、ぬる目の設定になっていました。岩風呂は適温に温めて有りました。露天風呂は全て屋根に覆われていましたので、これを露天と言うべきかは疑問です。 シャンプー.ボディソープ付き外来入浴1000円ですがJAF会員証提示で半額の500円になるそうです。100円バック式無料貴重品ロッカー有りますので宿泊客は100円持っていった方が良いです。受付でルームキーを預かってくれますが、鍵の授受はいい加減です。無料ドライヤー有り、露天風呂有り。

  • 2013/09/30

    Z32-300ZX

    バイクツーリングの途中で夕方になってしまい、帰るのが嫌になり街道沿いの看板を見て一泊しました。 お風呂場も含め、すべてが古いです。 宿泊の場合は脱衣室のロッカーは使えず棚に置くことになります。宿泊での利用の時は、注意が必要です。 お風呂ですが、他の方の指摘でもあるように露天に展望は望めません。これは宿泊してみると判りますが、あのビニール屋根が無ければ男女共に部屋から丸見えなのです。 また、同じ露天に「歩行風呂」がありますが、宿泊で早朝(6:00~)入浴するとお湯が抜いてありました。 全体的に古さが目立つ施設ですが、ツーリングで疲れた体(腰痛・肩こり)」には効果があるようで、お湯には満足しました。 最後に飲料のコーナーが洗い場にありますが、お湯を飲むと非常にしょっぱかった事を付け加えておきます。

手机用户请点击此处

用手机读取左边的二维码,或者发送邮件链接URL。

从附近的温泉地区查找

从附近的温泉地查找

筛选

从人气地区查找

从人气温泉地查找

寻找旅游胜地附近的温泉

16/1/11

nurusube

powered by Microsoft Translator

X