设施情报
地址 | 佐贺县 佐賀市三瀬村藤原3929-2 |
---|---|
电话 | 0952-56-2223 |
官方网站 | http://www.yamabikonoyu.jp/ |
入浴费用: 成人(初中生以上)510日元,儿童(4岁以上)250日元
营业时间 期间 | 点AM10点〜PM10※11 2006年结果家人接受洗澡30分钟※2006年11月1日,至下午7:00至2008年3月31日〜PM8 AM10下午8:30时至3月31日的2008年底5月1日,在接受结束 |
---|---|
休息日 | 每月第二个星期三(次日如果星期一是国定假日) |
路径 |
![]() |
泉质分类 | 温和性温泉, 放射能泉 |
功效分类 | 神经痛, 肌肉痛, 关节痛, 肩周炎, 瘀伤, 扭伤挫伤, 消化器官病, 痔疮, 怕冷, 妇科病, 痛风, 动脉硬化, 胆囊炎, 结石, 高血压 |
备付品 | 餐厅 |
服务 | 饭店 餐馆, 美容 按摩, 休息所・休息室, 卡拉OK房, 停车场 |
温泉的特征 | 当日往返温泉, 露天浴场, 包租浴场, 家族浴场, 桑拿 |
评论
-
2014/07/29
【源泉温度】24.2℃ 【成分総計と泉質】113mg 単純弱放射能冷鉱泉 【色】透明 【におい】せっけん的な 【味】なし 【浴感】なめらか 【温泉利用状況】循環 【感想】開店と同時に利用してみましたが、開店ラッシュはなく合計二人ほどでした。浴室は二つに分かれているような構造でして、大きめの適温槽と大きめのぬる湯槽があります。その他サウナ水・小さな露天など。適温槽は42℃くらいでしっかり温まりますが、ぬる湯は38℃くらいでいつまでも入浴できそうな温度。熊ノ川にしても古湯にしてもそうだが、ここら辺はぬる湯が主体というか大切にしているエリアだなと思った。湯は透明でせっけんのようなにおいがあり、炭酸水素ナトリウムやCO3などの影響でなめらかな浴感があります。成分総計は薄いのでかなりアッサリしているという印象です。ぬる湯はいつまでも入れるので回転率が悪いが、この大きさであれば多少混雑していても普通に入浴できそうである。オーバーフローがほとんどない循環でしたが、濁りもなくて状態は良さそうでした。
-
2012/12/10
初めて行きましたが、ガッカリしました。 以前は両方使えていた内湯と露天風呂が、ぶち抜き工事で男女統合され週がわりになっていたため浴室が広くなっていた割には満足感がありません。 また、飲食も持ち込みは中の売店(ほとんどおみやげ物屋)や向かいの物産館で購入したもの以外は禁止になっており、うどんや親子丼・牛丼の軽食(しかも味はイマイチ)かバイキングかの二択しかない有り様で、地元民が主流の福利厚生施設で何を考えているのか理解に苦しみます。 朝の入場時にはお客さんが少なく「ラッキー!」と思っていたのですが、入ってみて納得でした。 よほどのシステム変更がない限り、まず次回はありませんね。 改変の情報も探すつもりはないので、知る機会はないと思いますが(笑)
-
2012/09/02
福岡市街地から車で約1時間程度、場所的には佐賀県の三瀬にある日帰り温泉施設で、最近リニューアルされたようで館内はまだ木の香りが残っていました。2カ所の浴室は男女週交代となるようで、この日の男湯は「招福の湯」でした。円形の浴室はガラス張りで採光が良く内湯の他にサウナに水風呂と2つの露天風呂もあります。泉質的には一応放射能泉となっていますが、成分は極めて希薄で源泉温度も温泉法で決められた25℃に満たず全く特徴は感じられませんが、特に井戸水を使った水風呂が20℃少々はありそうな適温でとても気持ち良かったのが印象的です。また、露天風呂も循環ですが、泉温が40℃弱と温めに設定されているため、長閑な田園風景を観ながら長湯を楽しみ癒されました。当初の予定に無かった温泉に通りがかりで立ち寄った割には、ついつい長居をしてしまいました。