设施情报
地址 | 大阪府 大阪市淀川区三津屋中2-3-14 |
---|---|
电话 | 06-6302-1924 |
路径 |
![]() |
---|---|
温泉的特征 | 当日往返温泉 |
评论
-
2014/08/24
施設外観
-
2014/08/23
阪急神崎川駅南口から少し西へ。三津屋商店街のアーケードを左に入ります。しばらく行って「タキヤ薬局」と学習塾の角を右に曲がり100mほど先の左手です。通りから少し奥まった路地にあるので夜は要注意です。ちょっと古びた2階建の建物で、上は住宅になっているようです。煙突はコンクリ製の中太タイプです。 番台式で脱衣所は普通サイズ。ドリンク冷蔵庫、アイスの冷凍庫があり、読み物はスポーツ紙と一般紙が置かれています。それから何故かテーブルの上にオセロ盤と駒が。常連さんで大会とかしているのでしょうか。あと、脱衣所側に貼り出す形でスチームサウナがあります。出入り口も脱衣所からです。 浴室は入口に入浴剤浴槽。何故か紫色の入浴剤が投入されています。「酵素風呂」と書いてありますが、冷涼な水風呂です。おまけに人が入るとオーバーフローするくらいに一杯いっぱいに水が張られています。フレッシュな水で嬉しいのですが、ちょっと勿体ない気もします。中央にはミネラル湯浴泉の深風呂と浅風呂。42℃ほどで消毒は控え目。ミネラルのバスケットは確認できませんでした。奥にはリラックバスとローリングバス、それから電気風呂というアイテム系が並んでいます。”DANKEN”のシステム風呂で見られるような看板が使われていましたが、どこのシステムかは不明です。あと、こちらにも40℃ほどの入浴剤温浴槽がありまして、漢方系の「じっこう」の湯となっていました。温度がいいのでゆっくりと入ることができました。 やはりこちらは水風呂が特徴的かと思います。それ以外の浴槽も湯使いがいいのでお勧めです。オーソドックスな内容ながらも快適な入浴ができるところですので、特に近隣の方は是非どうぞ。私も近くに来たら再訪したいです。
-
2014/03/13
営業時間・15:00~24:00 料金・大人410円・小学生130円・幼児60円 金曜休み