设施情报
地址 | 新泻县 魚沼市湯之谷栃尾又温泉 |
---|---|
电话 | 025-795-2211 |
官方网站 | http://www.jizaikan.jp/ |
入浴费用: 1人1500日元
营业时间 期间 | 上午5:00至23:00 |
---|---|
路径 |
![]() |
泉质分类 | 碱性温泉・温和碱性温泉, 温和性温泉, 放射能泉 |
功效分类 | 有效抗过敏温泉, 神经痛, 肌肉痛, 肩周炎, 运动神经麻痹, 扭伤挫伤, 痛风, 高血压, 腰痛 |
服务 | 停车场 |
温泉的特征 | 当日往返温泉, 源泉流动式温泉, 包租露天浴场 |
评论
-
2016/05/17
自在館のお隣には公衆浴場の様な施設があります。こちらの施設登録では自在館の一施設の様に扱われていますが、情報に誤りがある様で、実際には共同湯なのです。施設画像も下の湯が間違って使われていますね。「栃尾又温泉センター」または「栃尾又温泉共同湯(上の湯・奥の湯)」の呼称が適当かと思われます。定礎の日付を見ると昭和59年3月となっており、当時は湯之谷村の施設として建設された模様。なお古い情報では一時休止中だった様ですが、現在は運営再開されています。栃尾又温泉には自在館を含めた3軒の湯治宿があり、こちらはその管理組合の運営となります。温泉利用申請者は自在館となっているが、代表者として中心的役割を果たしているのかと。自在館には自家源泉の内湯もあるのだが、他のお宿では内湯を持たず、この共同湯の利用となる様です。その宿泊者専用となるため一般外来入浴は出来ません。湯治の環境とお湯を守るためでしょう。 なお「下の湯」も同様に共同湯の位置付けとなる様です。自在館とは棟続きで連絡通路もあり、館内施設の一部かと見えますが。既存登録に合わせて、下の湯の評価も含めて自在館の方にしましたけど。厳密にいうと「自在館」と共同湯「下の湯」「上の湯・奥の湯」は各々別の施設登録とすべきだったのかも。 こちらの館内には上の湯・奥の湯の2浴場あり、日替りで男女入替えとなります。 お湯は下の湯からの引泉となり同一源泉。従って成分詳細以下は省略。 使用状況は以下の通り。 主槽/加水:なし、加温:なし(冬季のみ0.5~1℃微加温)、循環ろ過:なし、消毒:なしのほぼ「源泉掛流し」表示。湯口には飲泉コップも置かれてます。 それ以外/加水:なし、加温:あり、循環ろ過:あり、消毒:塩素消毒ありの表示。加温槽はあくまで補助的な役割で、消毒は源泉掛流し槽の邪魔にならない程度に極控えめで感じないぐらい。 現代調の雰囲気で普通の公衆浴場みたいです。正直なところ下の湯の様な風情はないですが。ぬる湯の印象は悪くありません。下の湯が使えない時間帯はこちらの利用となります。こちらの評価を☆4にしたので、自在館(下の湯含む)は☆5評価としました。
-
2006/08/09
8月6日、行ってみましたが、残念ながら休業中でした。自在館に宿泊した人は入れるのですが、立ち寄りはお断りです。2年前の地震でお湯が出なくなったそうです。最近また出始めて、宿泊客には入れるようになったのだそうです。長湯が楽しめた温泉なのに残念です。
-
2004/10/08
自在館宿泊の折に利用しました(←宿泊客は無料です)。設備的には小綺麗で、色々なお風呂があったのも好感が持てました。栃尾又特有のぬるいお湯は賛否の分かれるところですが、長く浸かっているうちに汗が止まらないほど出てきたのが何とも不思議でした。ラジウム泉が効いているのですかね!? 露天風呂は加温してあるので、熱めのお湯が好きな方も取りあえず満足かと思います。