设施情报
地址 | 宫崎县 宮崎市加江田3700 |
---|---|
电话 | 0985-65-0128 |
路径 |
![]() |
---|---|
服务 | 停车场 |
评论
-
2009/11/16
青島よりやや山間、古い温泉旅館といった風情。入り口をくぐるとミニチュアダックスがキャンキャン吼えてお出迎え。 脱衣所は年季が入っており清潔感は薄い。ロッカーは有料100円。 ひょうたん型をした特徴ある浴槽はユニークで面白い。ひょうたんの一方の円は泡風呂になっており、もう一方は一部壁面にジェットを備えている。洗い場はカランが8つほどあり、全て温泉が出るようになっている。泉質はかなりぬるぬる。体を洗ってる最中は石鹸やシャンプーが流せているか全く分からないくらい。こういった泉質が好みではあるのでここまでは好印象だったのですが・・・・ 浴槽に入るとこれがもうぬるい。訪問時期が冬に差し掛かる頃でもあって、このぬるさはもう何とも駄目だった。前もって調べていた時は、沸かし湯側で火照った体を冷泉である源泉風呂で冷ましてまた沸かし湯への繰り返しをするつもりだったのですが、沸かし湯側がぬる過ぎて40分以上浸かっていても全く体は暖まらないので断念。 シャワーとカランからは熱めのお湯が出ます。これで暖を取りました。少なくとも温泉に来たので湯船でしっかり体を暖めたかったのですが非常に残念な印象しか残らなかった。 女湯側に入った連れによると支払い時に受付をされたお姉さんが子供を連れて後から入ってきたようです。営業時間内です。そんなアットホームな雰囲気が許容できる方やぬるいお湯がお好きな方は楽しめるかと思います。 沸かし湯をしっかり沸かしていただければ泉質はかなり好みなので行きたくもなるのですが、現状ではただ残念としか言い様が無いです。この設備・サービスの無さで入浴料500円は損した気分になりました。
-
2009/01/09
何度か足を運ぶも、定休日だったり営業時間が変わってたりでなかなか入れなかったのですが、やっと行けました。 ヌルヌルの湯と期待して入りましたが、思ったほどヌルヌルはないし、沸かしの方はぬるすぎてちょっと物足りませんでした。(健康のためとのことですが、同じ温度設定の所と明らかに全然ちがった) 源泉の水風呂は独特のにおいもあって好みではありましたが、さすがに長くは入れないのが残念。 残念な気持ちで上がりましたが、タオルで体を拭いてみると肌の調子は良かったです。 もうひとつあげると、フロントの横、なんじゃありゃ。子供の服とかその辺に積み重なってます。もう少し掃除に気を配ってほしいです。
-
2005/10/02
中西やすひろ氏のコミックス『温泉へゆこう!』の6巻に登場している温泉です。 実はこのコミックスで温泉の存在を知りました。 お湯は本当にヌルスベでコミックスに書いてある通り。 温泉情報を得るのは温泉雑誌だけではないと思い知った次第です。