设施情报
地址 | 熊本县 葦北郡津奈木町岩城435 |
---|---|
电话 | 0966-78-4126 |
路径 |
![]() |
---|---|
备付品 | 餐厅, 馆内用衣, 乳液 |
服务 | 饭店 餐馆, 美容 按摩, 休息所・休息室, 无线LAN, 停车场 |
温泉的特征 | 当日往返温泉, 露天浴场, 包租浴场, 桑拿 |
评论
-
2015/06/11
水俣市の近隣・津奈木町にやって来ました。こちらは町営の公共施設になる模様です。橋を渡った施設のすぐ前にも駐車場がありますが、あまり広くはなく満車で入れず。国道沿いに併設された産直市場の駐車場に停めました。利用料金は一般・主浴場で400円。別途家族風呂もある模様です。なお、モノレールの存在には気が付いたのですが、その先に展望露天があるとは思いませんでした。持ち帰ったパンフレットなどの資料類を見て気が付きました。因みにモノレールは別途有料で往復100円なのだとか。 さてこちらのお湯は単純泉、泉温41.1℃、源泉名は記載なし。主な成分はNa:120.2mg、Ca:75.8mg、Mg:12.4mg、Sr:0.8mg、NH4:0.1mg、Al:0.1mg/硫酸:323.2mg、炭酸水素:163.8mg、Cl:4.0mg、F:1.1mg/メタケイ:40.6mg。溶存物質(ガス性除く):749mg/kg、pH:不明(弱アルカリとのこと)。 使用状況は加水:なし、加温:あり、循環ろ過:あり、消毒:塩素消毒ありの表示です。 お湯の特徴としては硫酸塩系の単純泉で、重曹が若干という感じでしょうか。 内湯は広めで25畳サイズほど。一部に電気風呂が付加されています。その他、バイブラ槽と水風呂がありますが、そちらは略とします。 露天は17畳サイズ。訪問時、雨が降っていたので露天の方に入りに来る人があまりいません。 湯色は透明感ある弱黄色。分析値には金気が特に顕れていない様だが、若干湯色が見え、湯口も茶変している感じです。香りはほぼ無臭。消毒臭は特に気にならず。浴感的にはややつるで指先にやや粘り感あり。湯温はどちらも適温41~42℃の具合でした。
-
2014/03/10
【源泉温度】41.1℃ 【成分総計と泉質】758mg 単純温泉 【色】薄茶緑系 【におい】塩素 【味】微硬水 【浴感】なめらか 【温泉利用状況】一部循環 【感想】受付をしてから浴室に向かう途中、洞窟通路があって面白い。浴室は内湯と露天がありまして、内湯は主槽の他にジェットやサウナ水などが揃う。露天は落ち着いた岩風呂です。湯は単純温泉が一部循環で満たされていて、茶緑濁りになっていて鉄分の存在が分かります。ただ、においは塩素臭オンリーで、鉄臭は消え去っていました。浴感はなめらかなものがあり、味は微硬水系です。陰イオンが硫酸と炭酸水素主体で、浴後もさっぱりとしており爽快感がある。なお、モノレールで行く展望露天風呂があるようですが私は全く気づかずに出てきてしまいました。
-
2005/08/30
国道3号線沿いの、小高い山の麓に位置する、公共の温泉施設です。 入り口から浴場まではトンネル風のスロープ通路で、傾斜がついているため、お年寄りには杖のサービスあり。 トンネルの途中には、モノレール乗り場があって、山の中腹にある展望露天風呂まで登ります(別料金必要なようで)。露天に行かなくても、かけ流しの内湯だけでも十分満足できます。サウナなど施設も充実しています。 部活帰りの中学生が、団体で、自転車を置いてひとっ風呂浴びていました。