设施情报
地址 | 群马县 利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉346 |
---|
入浴费用: 结果成年300日元100日元儿童
营业时间 期间 | 10:00至20:00 |
---|---|
休息日 | 星期四 |
路径 |
![]() |
泉质分类 | 碱性温泉・温和碱性温泉, 硫酸盐泉, 高温泉 |
功效分类 | 皮肤病, 怕冷 |
服务 | 休息所・休息室, 停车场 |
温泉的特征 | 当日往返温泉, 源泉流动式温泉 |
评论
-
2016/05/14
猿ヶ京温泉に興味が無かった訳ではない。日帰り温泉施設「まんてん星の湯」は評価があまり良くないし、旅館・ホテルもいまいちという感じだったので、共同浴場いこいの湯を訪ねた。 基本情報記載の住所を打ち込んでカーナビに頼った。手前にそれらしい建物が二つほどあり迷ったのだが、施設の前には「いこいの湯」の大きな看板があった。5台ほどが停められる駐車場もある。入浴料は300円。受付は無人であった。中には、飲み物、ひげ剃り、シャンプーセットなどの自販機もある。 先客が一人いたが、私が浴室に入ると上がってしまった。湯舟は2.5メートル四方の大きさで、やや浅い。カランは7つ、シャワー付きである。湯温は43度弱。高い天井から湯気を逃がすように出来た湯小屋であった。後続が無かったので、時々湯舟の脇でクールダウンしながら一人ゆっくり湯浴みができた。15分くらい経つと、湯温は43度強に上がった。先客が水で調整してくれていたらしい。結局、湯温が44度付近まで上がったところで浴室を出たので、何度まで上がるのかは判らずじまいだった。 ここのお湯の匂いは、同じ硫酸塩泉系でも少し変わった感じがする。強いて言えば、淡いクレゾールのような感じか。(クレゾールなど入っているはずもないが) 受付の横に四畳半位の畳のスペースがあって、テーブルと座布団もある。地域の顔見知りの人々は、入浴後そこで四方山話などしてから帰るのだろうと想像された。なんとも羨ましいことである。
-
2016/04/27
こちらはホテルや旅館の集まる猿ヶ京温泉街から西に外れた立地。周辺は民家や農地といったロケーションにある、木造平屋の共同湯です。 さてこちらのお湯は分析書の掲示が見当たらず、詳細不明。近隣のお湯に類するものとしてカルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉でしょうか。番台のおばちゃんに聴くと、この近くの民宿との共同源泉だという。猿ヶ京ホテル辺りの地区とは異なるのだとか。前泊した旅館とも1kmほど離れており、そちらとも違うのかも知れません。 使用状況表示も見当らないが、状況的に見て完全放流となっていました。 リニューアルされているのか、比較的年数経たずと見えます。浴場内の板張りは新しめで、シャワー付きのカランも今風でした。 石造り木の縁取り浴槽は4畳弱。湯色はほぼ無色透明の微色付きで微黄か?という感じ。香りは仄かな硫酸塩系。浴感的にはつる感そこそこ。適温42℃の具合となっていた。左手手前には加水用と思われる蛇口が見えるが、利用時には加水はされておらず。既に調整済みだったのかも知れない。 こちらでは相客が一方もしくは貸切りといった状態。なるほど、こういった立地なので穴場的ですね。村湯といった感じなのかな。
-
2015/11/03
旧三国街道沿いにひっそりと有ります。 近くの遊歩道を一回りしてから入りました。 湯量豊富、ちょっと熱めですが 静かにじっくり入り温泉を堪能、 周りの静かなたたずまいとあいまって いい温泉です。 建物もよく手入れがされているようです。 伊豆石の浴槽と木の浴槽の縁も立派です。