设施情报
地址 | 长野县 松本市浅間温泉3-28-15 |
---|
路径 |
![]() |
---|---|
备付品 | 馆内用衣 |
服务 | 休息所・休息室 |
评论
-
2012/02/22
本日お伺いしましたら、何と建物の跡形も無く新地に… 急いで観光協会に聞きに行くと一週間程前に取り壊して新地になったと。 肝心の今後ですが建て直しの予定は無いとの事で、浅間温泉の外湯が一軒消滅となりました。潰れる前に入っておけば良かったと後悔するばかりです。
-
2011/11/28
温泉案内所で共同湯の地図を頂き歩いて探す。案内所から数分の処で、薄暗い玄関でおじいさんにお代を支払う。民家を解放したような様子。トイレもレトロで 小便器が単独で有り、昭和30年代の風情。 湯船は大人3人で一杯か。湯がチョロチョロと注がれ、掛流しの本物。座ると首までの深さがあり、じっくりと湯に浸かり汗が出て来ました。湯温は適温でした。また来たい湯でした。
-
2007/12/09
浅間温泉共同湯の1つ、倉下の湯。昔は宿を営んでいたようです。皆さんが書かれている通り外観はひっそりと佇み、民家と変わりありません、逆にそこがいいところなのですが。駐車場は無いと聞いていたので別の場所に停め、歩いていきました。玄関を入ると人の良さそうな受付のおじいさんが中を案内してくれました。なんだか田舎の家に帰ったようなレトロな雰囲気、いい味出してます。風呂はかけ流しの湯船があるだけの簡素なもの、湯は適温で、この界隈では最も湯浴みしやすいと思われます。飲泉してみると、弱い石膏味のような甘味がありました。湯の花対策?か湯口に虫アミが...(;-_-) どうして?完全なかけ流しなのに。そんなに解ってもらえないのか(悲)?!浴室は2~3人用、地元の方との会話もいいけど、空いているときにゆっくりくつろぎたい場所です。 話は変わりますが、共同湯の1つ「北せんきの湯」がジモ専になってしまいました、残念。(>_<)