来寻找最适合您的日本温泉吧!

  • 当日往返
  • 住宿

Onyadosouhonke(御宿総本家)

群马县 / maebashi

  • 1
  • 1
  • 1
  • 0.5

3.8

设施情报

地址 群马县 前橋市苗ヶ島町2034
电话 027-283-3012
官方网站 http://souhonke.info/

入浴费用: 500日元

路径
东武浅草 - 赤城 - 对头发电铁胡站,出租车
泉质分类 碳酸氢盐泉, 高温泉
功效分类 皮肤病, 神经痛, 肌肉痛, 关节痛, 肩周炎, 运动神经麻痹, 瘀伤, 扭伤挫伤, 消化器官病, 痔疮, 怕冷, 割伤, 烫伤
服务 停车场
温泉的特征 当日往返温泉, 源泉流动式温泉, 露天浴场, 浑浊泉

评论

  • 2014/06/10

    温泉ドライブ

    赤城温泉 新島の湯 Ca・Mg・Na・炭酸水素塩温泉 中性低張性高温泉 43.1℃ 25㍑ pH6.5 日帰り500円1100~1600 赤城温泉郷は赤城山の南面の谷間に、数軒の宿がひしめいている。その突き当たりにあるのがこちらの宿。車は道路終点の広くなった場所に置く。 館内は入口から既に、日本から東南アジア、アフリカンな民芸品の数々。一種独特な雰囲気である。 玄関にて女将さんの風呂場説明の対応に、展示品が凄いですねと声掛けるも、笑顔のみの空振り。 >>玄関にて靴>フロント 内湯は1階突き当たり、露天は3階で内湯に先客ありとの事だったので、先に露天へ向かう。 階段や通路にはよくぞこれだけ集めたなと思う程の民芸品の陳列。お面が多い。 露天は廊下より外へ、土日は貸切と書いてある。湯船はひとつで混浴である。 大雨にて濡れたサンダル履く。雨樋のない庇より滝のような雨水をかいくぐり 脱衣所へ。簡素な棚籠のみ。 雨水に打たれて小柄な石縁の露天へ行くと、先客さんも露天にやって来た。 荒砥沢はかなり下に見える。 湯は黄土色、循環であろうか? 昨日は四万温泉に行った話をする。 すると先客さんもかなり詳しく、こしきの湯の昔の話をしてくれた。 雑誌温泉博士の事は知らなかったので教えてあげた。ここもその手形での入浴である。 1階突き当たりに内湯。男は左手。 脱衣は棚籠、ドライヤー1台。 10畳程の空間に湯船とカラン4席、蛇口式、そのうちシャワー付きが1席のみ。桶台なし。 床には湯船からは溢れ出した温泉の成分で棚田を作っていた。 源泉掛け流しなのだろう。 内湯は終始独占でした。 1682元禄2年創業 14H260521水大雨初入浴

  • 2013/03/27

    八幡

    玄関にカゴがあり、ここに500円を入れてかってに入る。 お風呂は混浴露天と別浴内湯がある。 温泉と特長は、 グリーンから茶色っぽい黄色。 匂いは金気臭あり。 鉄分を含んでいるようだ。 味はなんとも複雑。塩味、苦味、甘味もあった。 なんとも表現できない濃厚な味。 露天風呂は感じなかったが、 内湯では若干気泡を感じた。 浴槽は元のかたちがわからないほどの茶色い析出物。 これは凄い! 二酸化炭素特有の析出物だ。 泉質は マグ・カル・ナト-炭素水素塩泉 陽イオンはほとんど同じ含有率。 遊離二酸化炭素が400を超えている。 気泡は二酸化炭素だった。 しかし、二酸化炭素泉の基準値には達していない。 泉温が高いので、炭素は相当蒸発している。 メタケイ酸は200超えで美肌効果ありと見た。 風呂上がり後、ずっとツルツル肌だった。 風呂から出たら、若干肌が赤い。炭酸によるものだろうか? 血行が促進された感 あり。 残念な事に、お湯は抜群だが、整理整頓清掃清潔が全くなってない。 経営者もやる気が無いようだ。 これでは大事なワイフを連れて来られない。

  • 2012/12/14

    きくりん

    創業1689年の老舗にして、赤城温泉で最奥に位置する宿。日曜日の昼頃、日帰り入浴してみました。古い木造旅館にアジアン雑貨が所せましと置かれ、雑貨店の看板が出ていてもおかしくないほどです。入浴料500円を払うと、女将さんらしき方が、1階に内湯、3階に露天風呂があり、どちらも入れますと案内いただきました。館内をもう少し見てみたくて、3階の露天風呂へ。階段の踊り場にも、やはりアジアン雑貨が陳列。廊下の突き当たり手前の右手から外に出て、建物を左に回り込むと、露天風呂があります。5人サイズの屋根付き石組み浴槽には、緑褐色のカルシウム・マグネシウム・ナトリウム-炭酸水素塩温泉が満ちています。源泉は43℃位とのことですが、こちらは40℃位。茶色の砂のような細かい湯の花が舞っています。PH6.5ながら、肌がツルツルする浴感。眼下に渓流があり、うっすら雪が積もった山を眺めながら、貸切状態でまったり。何時間でも入っていられそうな、気持ちいい露天でした。服を着て、次に1階の内湯へ。6人サイズの石造り浴槽は、茶色の析出物で覆われています。こちらも40℃位でしたが、浴槽奥の下の方から暖かい湯が出ていて、位置的にはここが一番良かったです。先客1名もすぐ上がられ、ゆっくり湯浴みを楽しめました。

手机用户请点击此处

用手机读取左边的二维码,或者发送邮件链接URL。

从附近的温泉地区查找

筛选

从人气地区查找

从人气温泉地查找

寻找旅游胜地附近的温泉

16/1/11

nurusube

powered by Microsoft Translator

X