设施情报
地址 | 京都府 京都市左京区鞍馬本町520 |
---|---|
电话 | 075-741-2131 |
官方网站 | http://www.kurama-onsen.co.jp/ |
路径 |
![]() |
---|---|
备付品 | 馆内用衣, 乳液 |
服务 | 饭店 餐馆, 美容 按摩, 休息所・休息室, 停车场 |
温泉的特征 | 当日往返温泉, 露天浴场, 桑拿 |
评论
-
2013/01/16
温泉は人が少なくほぼ貸切状態だったので気持ちよく入れましたが、食事処にいたおばさん店員が最悪でした。女風呂の掃除?にも入ってきたのですが、入ってくるなり客(私)の目の前でかなり大きな溜息をつき、始めて目にする客にも関わらず無愛想に無視です。こんな温泉宿は始めてです。食事処でもその方が接客してきたのですが、よいしょっとと言いながらお茶を置いたり、2人で行っていたので違う種類の鍋物の料理を2人分頼んだのですが、ひとつは火が付いていて、ひとつは小さい土鍋で来ました。土鍋はすぐ食べていいのかな?と思いましたが、火の付いている方はいつが食べるタイミングなのか、もっと言うと釜飯もついていたのですが釜飯は少し時間を置いて蒸らして食べるのか、など、何の説明も一切ないので驚きました。温泉で癒された後だったのに本当に本当に気分は最悪で、二度とこの峰麓湯には来ないです。受付の方の対応が良かっただけに非常に残念です。
-
2012/11/07
京都・鞍馬にある温泉施設。京都市内とは言えども北山から車で30分ほどあまり整備されていない山の中(住宅も多いし交通量も多いし通行人も結構多い)をひたすら走ります。電車でも行けるみたいですが、最後は徒歩10分以上歩く必要があるみたい。 施設に到着すると、左に見えるのが本館ですが、日帰り(露天風呂コース)であれば立ち寄る必要は無く、右側の小屋横の券売機で1000円支払い、小屋のおばちゃんに券を渡すシステム。 露天風呂コースの感想になりますが、立ち寄り1000円。施設内には庭園風露天風呂がドーンと一つ、露天内に洗い場が少し。アメニティ併設されてました。 景観・雰囲気はさすがに良いです。まもなく訪れる紅葉シーズンにはかなり混みあうのではないかと予想されます。ただし京都ナンバーの車は私だけ。欧米人や修学旅行生が大多数を占めていました、ガイドブックにでも掲載されているのでしょうか。実際にココの口コミ数も非常に多いのでびっくり。 湯はまぁ期待通り残念なもの、湧出量が恐ろしく少ない冷鉱泉の加温循環、加水は知りませんが、とにかく消毒臭しかしません。わかりにくい所に写真の内湯がありますが、こちらのほうが利用者が極端に少なく状態はよろしいかと思います。 結構近所ではありますが、再訪はちょっと無いかなと感じました。
-
2011/03/04
露天風呂からの眺め