设施情报
地址 | 石川县 小松市八幡イ-14-4 |
---|---|
电话 | 0761-47-3269 |
入浴费用: 成人(初中以上的学生更多):在440日元人(小学生)130日元儿童(以下幼儿0-6岁)50日元
营业时间 期间 | 10:00至22:00 |
---|---|
休息日 | 第二,第四个星期五 |
路径 |
![]() |
备付品 | 馆内用衣 |
服务 | 休息所・休息室, 停车场 |
温泉的特征 | 当日往返温泉 |
评论
-
2012/10/23
ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉(弱アルカリ性低張性低温泉) 加温・循環濾過・消毒のお湯は無色透明微塩素臭ヌメリなしです。内湯のみで長方形の浴槽が1個あるのみです。なおかつ浴槽の2/3がバイブラになっております。
-
2010/10/18
「総湯」と聞くと山代や山中のような立派な姿を想像しがちだが、こちらの総湯は公民館っぽかった。券売機で券を買うが、札が出てくる。源泉温度が27.3℃と低く、加温循環の宿命。特に強い個性の成分も含有されてないので、透明・塩素臭の温泉となっていた。しかし、湯口の湯を触ってみると冷たい・・・源泉だろう。(コップもあった)飲んでも、やはり無味のものとなっているが、温度が温度だけにゴクゴクいってしまいそうである。全体的には普通の銭湯といった感じで、観光客がバンバン来るような雰囲気ではありませんでした。約2gのナトリウムー塩化物・硫酸塩温泉。
-
2009/01/17
外観はどこかの会社か、個人病院のような印象ですが、内部はその外観とは一転して郷愁を誘う、古びた銭湯の雰囲気です。脱衣場と浴場の間はどういうわけか全面ガラス張り、寒い時季でしたので、中は濛々とした湯けむりで曇っていました。浴場の造りは仕切りの壁に沿って浴槽のある関西風ではなく、奥の壁際に浴槽のある関東風です。関東なら富士山などの絵がどーんと描かれているところですが、ここは腰から下ほどの高さの窓が横長にのびています。外の明かりはここからだけで、明るい雰囲気ではありませんでした。 お湯は無色透明で、特徴のない湯です。加熱、循環している旨の掲示がなされていました。疲れがとれる湯として評判なのだそうですが、一度の入浴では実感できませんでした。ただ、幸いなことに塩素臭はほとんどなく、適温の湯にゆっくり浸かることができました。空いていたのもゆっくりできた要因のひとつです。