设施情报
地址 | 石川县 加賀市片山津温泉乙63-1 |
---|---|
电话 | 0761-74-0660 |
官方网站 | http://www.oyado-morimoto.com/ |
路径 |
![]() |
---|---|
泉质分类 | 氯化物泉 |
功效分类 | 怕冷 |
服务 | 停车场 |
温泉的特征 | 当日往返温泉, 露天浴场, 包租浴场 |
评论
-
2015/02/04
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(中性高張性高温泉) 加水・加温・循環濾過・消毒と全てありのお湯は無色透明無臭ヌメリなしです 貸しバスタオル・フェイスタオル付きです 内湯:大浴槽1個、露天:中浴槽1個のラインナップです 内湯の湯口の湯が鬼熱でした 露天の湖側は浴槽が深くなっており立ち湯になります 露天ですが目隠しはありますが湖のほとりの遊歩道から見えそうで落ち着けないです
-
2014/04/11
片山津温泉の総湯から少しばかり潟の方に進んでいったところにあるホテルです。老舗の立派なホテルでして、どっしりとした風格はなかなかのもの。従業員の方の印象もよかったです。当日は日帰りの入浴となりました。 お風呂は男が1階、女が2階の上下構造になっています。吹き抜けのような形になっていて、マジックミラーの反射がありますので女湯から男湯は見えるらしいです。女湯から「男湯見えてるよ~」という子どもの声が聞こえてきました。ちなみに男湯からですと、女性の顔あたりしか見えないはずです。内湯は大きな浴槽が1つ。露天は小さな浴槽が1つとなっています。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉でして、季節によっては加水・加温あり。循環消毒は常時とのこと。スペックは14.84g/kg、72.0℃、pH7.4、400L/minとなっています。浴槽内湯温は内湯が42℃、露天は40℃と分かれています。内湯は消毒が強めでした。露天は一部が深風呂になっていまして、潟と噴水を見渡すことができます。夜間だったので詳細は不明ですが、まだ工事が残っているとの話もありますので、昼間だったらどうなのか気になるところ。湯の印象としては化石海水系の湯ならではの肌のべたつきのよさ、保温性の高さは何よりでした。ホカホカした感じが長時間持続しますので、やはり冬に似合うお風呂だなと。 あと、アメニティはKUMANO COSMETICSのセットかシャンプーバイキングが利用できます。後者は脱衣所に色々な種類のシャンプーが備え付けられていて、好みに応じて浴室に持ち込むようになっています。なかなかいいブランド物もありました。
-
2013/04/28
北信越ツアーの2湯目に来ました。 片山津加賀の温泉~柴山潟の畔にある温泉旅館です。 日帰り利用料金は900円。 営業開始14時~なので、こちらも本日2回目の一番湯となりました。 1日2回というのは私自身の記憶にはありません。珍しいことです。 さて、こちらのお湯はナトリウム・カルシウム 塩化物泉 泉温 約72℃、無色透明 内湯の主浴槽と露天のみ。循環・ろ過・消毒ありの表示。若干塩素臭がしました。 かなりさっぱり系で特に印象なし。 槽内は適温~ややぬる湯で、あまり長湯は出来ません。 内湯の北側は全面ガラス張りで、景観としては柴山潟が見渡せます。 しかし、雨が降ったせいなのか、元々こうなのか茶色く濁っており今一です。 観光船乗り場の桟橋?が左手の方にあり、そこで釣りをしてる人から露天が丸見えです。潟の護岸工事をしてるのか、作業員が目の前で仕事してたりとか、落ち着かない。 これが日本海の景観なら、印象も違うのかと思う。 貸切状態でしたが、あまり嬉しくはなく、残念な感じでした。