设施情报
地址 | 石川县 加賀市潮津町イ72-1 |
---|---|
电话 | 0761-74-1200 |
路径 |
![]() |
---|---|
泉质分类 | 氯化物泉, 高温泉 |
功效分类 | 怕冷 |
服务 | 停车场 |
温泉的特征 | 露天浴场 |
评论
-
2009/01/18
片山津温泉で柴山潟の湖畔に建つ宿です。宿の説明によると、全ての客室から湖を望むことができるそうです。お風呂からの眺めもいい感じです。 時折り雪が舞う寒い日の午後に訪ねました。そんな日にもかかわらず、駐車場横には二人の従業員がおられ、無線で客の到着をフロントに連絡されていました。宿泊客なら荷物を運んでくださるのでしょう。寒い中、大変だと思いました。 入り口を入ると、フロントまではエスカレータで上がるのですが、そこが吹き抜けになっていたり、エスカレータの横に人の背丈より高い壺が置かれていたり、日帰り入浴するには気圧されるような雰囲気なのですが、受付はたいへん丁寧で好感が持てました。風呂場に行くまで案内してくださいました。その間にも、またしても大きな壺や紫檀らしい豪華な椅子などが置かれていて、案内の方に伺うと経営者の趣味で置いているそうです。 さて、お風呂です。脱衣場に入るとまず目に付くのが飲泉処です。胃腸病に効能があるのだとか。さっそく飲んでみるとやや苦味のまじる塩味でした。そのお湯がそのままの状態で浴槽にあふれているならいいなと思ったのですが、そうではありませんでした。浴槽の湯は加水されてはいませんが、循環式で、飲泉処の湯のようなよさは感じられませんでした。残念です。 露天風呂は槇の木の風呂と御影石の風呂の2種類あり、時間帯によって男女入れ替えになるようです。私は槇の木の風呂に入りました。こちらも眺めはよく、少し寒い日でしたが、気持ちよく入浴することができました。 循環式とはいえ、Na塩化物泉は体がぬくもり、浴後はぽかぽかした感じが長く続きました。好みに合う宿ではありませんが、日帰りで利用するにはいいなと思いました。
-
2005/05/26
2度ほど泊めさせていただきました。 エントランスから高級感あふれたホテルで部屋からの景色もいいし接客も良く好印象です。 ただ食事全体が美味しいのですが「凄く美味しい」物が無く品数が多すぎで、もっと地の物の特産を強調されたほうが良いと感じました。 お湯はナトリウム・カルシウム塩化物泉で無色透明、塩辛い湯です。お風呂自体広く眺めのもすばらしいかったです。 全体にとても綺麗で高級観光ホテルという感じです。
-
2004/09/15
上記キャンペーン対象施設です。 宿泊料 中学生以上25,000円⇒22,000円 小学生17,500円⇒15,400円 6才以下12,500円⇒11,000円 1枚で5名様ご優待 詳しくは、わくわくキャンペーンのリーフレット又は下記まで。 「北陸路わくわくキャンペーン2004秋」の内容に関するお問合わせ/ JH日本道路公団北陸支社営業企画課 TEL(代)025-243-3911(土日祝日を除く9:00~17:25) ホームページアドレス : http://www.hokuriku.jhnet.go.jp/ 上記HP内のクーポン券使用可