设施情报
地址 | 山梨县 甲州市上萩原2715-23 |
---|---|
电话 | 0553-32-3818 |
官方网站 | http://www.unpousou.co.jp/ |
路径 |
![]() |
---|---|
备付品 | 餐厅, 馆内用衣, 乳液 |
服务 | 饭店 餐馆, 美容 按摩, 休息所・休息室, 无线LAN, 停车场 |
温泉的特征 | 当日往返温泉, 露天浴场, 包租浴场 |
评论
-
2015/04/14
勝沼ICからR411で大菩薩峠方面に30分ほど。山中の一軒宿に辿り着きます。未訪問だった秘湯の会のお宿への立寄りです。料金は500円。受付けにて内湯か露天か?と聴かれ、なんとなく~で露天にしましたが。内湯にすれば良かったかも知れません。 露天は景観の風情もありますが。大抵の場合、本格湯宿のお湯では内湯の方が上としたものです。その点も頭をかすめたのですが。または2回分の料金で、両方入るのもあるかなあ…とも思いましたが。 やはりというか、内湯には源泉掛流し槽もあり、更新された分析書もあった模様。それを知ったのは後ほどの事。またの機会があれば内湯にしたいと思います。 さておき、こちらのお湯は単純泉、泉温26.6℃、源泉名は裂石温泉 雲峰荘。主な成分はNa:26.5mg、Ca:2.4mg、NH4:0.1mg/メタケイ酸イオン:30.1mg、炭酸水素:18.3mg、硫酸:12.1mg、CO3:8.7mg、メタホウ酸イオン:5.1mg、Cl:1.8mg、OH:1.4mg、F:0.2mg。pH:9.9。 露天の使用状況は加温:あり、循環:あり(加温のため・ろ過なし)の表示ですが。内湯には源泉掛流しもある模様です。 なお、露天側で確認出来た分析書は木板に誂えたもので古く、昭和61年10月付だったので参考値に留めます。 お湯の特徴としては成分総量100mg程度の単純泉で、あまり目立った成分はありませんが、アルカリ度高め。泉温が低いので加温があります。時期的に非加熱源泉に入るのは難しいかも知れませんが、交互浴なら何とかなるかもです。 岩風呂風の露天は上下2槽あり。大きな割石を屋根にした上段は4畳サイズ弱で適温41℃。下段は7.5畳サイズで40~41℃の具合となっています。湯色はほぼ無色透明・微濁りで白い湯の花あり。香りはほぼ無臭。加温のための循環とあるが、消毒は特に感知しませんね。浴感的にはつる感が普通程度。 上段にある湯口から加温湯が注がれていますが。傍らで注がれている水の様なものは、非加熱源泉なのでしょうかね?下段の方にも投入されている模様。味を確認してみましたが、塩気をほとんど感じず無味でした。景観的には傍らを流れる川の近景を眺める様な感じでしょうか。 内湯の方を確認していないので、今回の評点については控えることにしておきます。
-
2014/09/20
温泉トレッキングで大菩薩嶺へ。温泉な時間でお邪魔してきた。 混浴露天風呂へ行くと、人気集中でイモ洗い状態に近い混雑感であった。宿泊でないとゆっくりまったりと温泉を堪能できないと感じた。
-
2013/09/18
前回、露天に入って大失敗。そのため、今回は内湯に入った。 大きな岩盤の前に大小2つの湯船がある。大きな方は加温されたもので、小さな方は源泉風呂。アツ湯と冷たい源泉風呂に交互に入るようになている。源泉は26.5度だそうだが、これにじっと浸かっていると、すこぶる気分がいい。体の芯の方から温まってくる気がするのだ。1人でいっぱいという感じの大きさだが、湧出量が少ないのでやむを得まい。