设施情报
地址 | 长野县 北安曇郡白馬村北城2937-154 |
---|---|
电话 | 0261-72-6686 |
入浴费用: 成人500日元儿童400日元
营业时间 期间 | 16:00至20:00(受理至21:30) |
---|---|
路径 |
![]() |
泉质分类 | 碳酸氢盐泉, 氯化物泉 |
功效分类 | 怕冷 |
备付品 | 馆内用衣 |
服务 | 美容 按摩, 休息所・休息室, 停车场 |
温泉的特征 | 当日往返温泉, 露天浴场, 桑拿 |
评论
-
2013/08/17
久々の温泉探訪、白馬村のペンションに避暑で訪れた際の最寄りの風呂として利用しました。料金は500円ですが、近隣宿泊者は宿のフロントで割引券購入すれば、400円で利用できます。 脱衣場は籠のみで鍵の掛かるロッカーは有料(100円)です。浴室、カラン等の設備はごく普通、シャンプー、ボディーソープの備え付けがあります。ほかにサウナと、露天風呂もありますがあまり広くはないです。お湯は無色透明、かすかに塩味とダシのような味がして、かすかにヌルヌル感があるような気がしました。
-
2011/12/18
【源泉温度】48.1℃ 【成分総計と泉質】ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉 【色】薄茶 【におい】塩素と鉄っぽさ 【味】かすかな塩 【浴感】ほぼなし 【温泉利用状況】加水有りの循環 【感想】やや古さを感じさせる施設。脱衣所はカゴのみでロッカーがないので、フロント近くにある貴重品ボックスを使うこととなる。浴室は普通サイズの内湯と小さい露天があり、露天はほとんど壁で覆われているのであまり外の景色を堪能することはできない。湯は高アルカリではない源泉で、これも複数の施設で利用されている。内湯浴槽には茶色い鉄による変色が見られ、384,3mgのCO2による作用が大きいのかなぁと思った。残念ながら加水有りの循環ということで塩の味も薄まっているし、においもほとんど塩素臭になっている。弱いながら随所に鉄の個性を見ることができたので温泉気分は味わえることだろう。
-
2011/06/03
冬場は雪に埋もれ多くのスキー客で賑わう白馬も、この季節はひっそりとしています。しかし、雪を頂いた白馬連山は雄大で、今が一番景色の良い時期かも知れません。 すぐ近くにある八方温泉は日本有数のアルカリ泉ですが、こちらの施設は白馬塩の道温泉で少し褐色をしています。加水・加温・循環濾過・消毒ありという湯使いは決してほめられたものではありませんが、内湯は塩素臭も気にならず、温泉らしさを残しています。塩分の濃いよく温まるお湯でした。 露天の方は、狭い上にはっきりとした塩素臭があり、内湯と同じお湯とは思えない感じでした。夜間だったので、眺望の方はよく分かりません。山並みが見えるなら、それだけで値打ちはあると思いますが… 施設的には老朽化が目立ちますが、普段使いの湯としては近くにあれば時々来ても良いかなという感じでした。 白馬塩の道温泉:ナトリウム-塩化物-炭酸水素塩泉(48.1℃、pH7.14、成分総計13.97g/kg)