设施情报
地址 | 神奈川县 厚木市七沢1811 |
---|---|
电话 | 046-248-0101 |
官方网站 | http://www.nanasawa-seirakuen.com/ |
入浴费用: 成人900日元,小学生600日元,婴儿400日元
营业时间 期间 | 11:00至18:00 |
---|---|
路径 |
![]() |
泉质分类 | 碱性温泉・温和碱性温泉 |
备付品 | 洗发香波, 沐浴露, 乳液 |
温泉的特征 | 当日往返温泉, 露天浴场, 包租浴场, 包租露天浴场 |
评论
-
2015/11/13
厚木市の郊外に湧く、古くは「くすり湯」として知られた七沢温泉。その入口近くに佇む、昭和40年に開業した木造旅館。平日の午後、日帰り入浴して来ました。入浴料900円は、玄関右側のフロントで。そのフロントのすぐ奥に、男女別の大浴場があります。右側が男湯。棚に籐籠が並ぶ広い脱衣場には、ドライヤーも完備。湯気抜きのある、高い天井の浴室で、左右の洗い場には7人分のカラン(内4つはシャワー付)があります。アメニティは、一般的なもの。14人サイズの石造り内湯には、無色透明の温泉法第二条適合泉(源泉名:七沢温泉)が満ちています。メタケイ酸の項で適合。源泉18.6℃を、41℃位に加温。PH7.8で、やや肌がスベスベする浴感です。使用状況表示はありませんが、おそらく循環あり。切り株のような湯口から注がれ、口に含むも無味微塩素臭。浴槽内に、体育座りをしたお地蔵さんがいる!と思いきや、「湯加減小僧」という石造りのオブジェ。先代のご主人が、遊び心で作らせたのだとか。しばらく、貸切状態でまったりできました。一度服を着て、続いて露天風呂へ。廊下を左へ進むと、左側に露天風呂の入口があります。通路を歩き、別棟の湯小屋へ。男湯は、左側の「山城の湯」です。棚に籐籠が置かれた脱衣場。右側の洗い場に、カランが3つ(内1つはシャワー付)。アメニティもあります。10人サイズの石造り浴槽があり、湯温は41℃位。囲まれているため、景色は望めません。こちらも、タイミングが良かったのか、ずっと貸切状態。時折聞こえてくる鶯のさえずりに、日頃の疲れも癒されました。 主な成分: ナトリウムイオン7.36mg、マグネシウムイオン5.90mg、カルシウムイオン17.7mg、第一鉄イオン1.43mg、塩素イオン8.51mg、硫酸イオン11.9mg、炭酸水素イオン73.7mg、メタケイ酸61.8mg、成分総計0.193g