设施情报
地址 | 神奈川县 厚木市七沢2062 |
---|---|
电话 | 046-248-0025 |
官方网站 | http://www.kabutoyu.com/ |
入浴费用: (1小时一次内)千日元结果洗浴包房休息3小时2500日元
营业时间 期间 | 11:00至17:00 |
---|---|
休息日 | 星期二 |
路径 |
![]() |
功效分类 | 有效抗过敏温泉, 痔疮, 肝脏病 |
备付品 | 毛巾 |
服务 | 饭店 餐馆, 休息所・休息室, 停车场 |
温泉的特征 | 当日往返温泉, 天然温泉, 源泉流动式温泉, 露天浴场, 美肌 美肌温泉 |
评论
-
2015/05/17
神奈川県厚木市の七沢温泉郷に含まれる、かぶと湯温泉の一軒宿。土曜日の午前中、日帰り入浴してみました。温泉名の由来は、大正12年(1923年)関東大震災の時に、かぶと岩と呼ばれる大岩の下から、湧出したからなのだとか。現在もボーリングを行わず、自然湧出した湯をかけ流しで使用。入浴料は1000円です。玄関から左手の廊下を進み、突き当たりの扉を開けて別棟へ。すぐ左側に、男湯「木立の風呂場」があります。プラ籠が並ぶ脱衣場は、リニューアルし立てのようなきれいさ。洗い場には、4人分のシャワー付きカラン(カランも温泉使用)。固形石鹸とシャンプー備え付けです。窓際に、3人サイズのタイル張り石枠内湯があり、無色透明の温泉法第二条別表該当泉(源泉名:かぶと湯温泉)が、かけ流しにされています。メタケイ酸・メタホウ酸の項で該当。源泉17.5℃を、40℃位に加温。PH9.7で、肌がツルツルする浴感です。口に含むも、無味無臭。続いて、外の露天風呂へ。4人サイズの石造り浴槽で、湯口が2つあります。湯温は42℃位。小さな谷と、対岸に竹やぶの景色。先客が上がられた後、しばらく貸切状態でまったりできました。 主な成分: ナトリウムイオン65.0mg、カルシウムイオン0.90mg、フッ素イオン0.55mg、塩素イオン15.3mg、硫酸イオン37.8mg、炭酸水素イオン18.3mg、炭酸イオン51.0mg、メタケイ酸69.7mg、メタホウ酸7.3mg、成分総計0.266g
-
2014/08/15
七沢荘で入浴した後、そこからわずか2㎞の距離にあるので、口コミを見て日帰り入浴目的で訪れた。 県道64号線を看板に従って折れていくと、緑のトンネルの中に入る感覚。宿から60mほど離れた第一駐車場に止めて歩いていくと、丁寧な張り紙があり、本日は宿泊客のみで日帰り入浴は出来なかった。 秘湯っぽい一軒宿の雰囲気だっただけに、残念。
-
2014/01/19
私の大好きな強アルカリ性ということで去年の秋に行ってきました。 旅館のすぐ脇が川で玄関に剥製があり建物は古いですが綺麗に掃除してて普通な感じ。 呼んでも出て来ないときは玄関の奥の厨房?の戸を開けて呼ぶと気ずいて笑顔で出て来ます。 はめに千円払って鍵付きのロッカーが無いのでバッグごと貴重品は預けて貰ってから、お風呂場まで案内されます。 脱衣場にはドライヤーが1つだけ風が弱くてなかなか乾かないのでドライヤー持って来ても良いのかきこうと思ってます。 なので3人にもなると1時間じゃ足りず何時も時間オーバーするのですが何にも言われず笑顔で有り難うと見送ってくれます。 水飲み場と自販機は無いので水持参の方が良いかも?暖まり汗が沢山出る温泉なので凄く喉が乾きました。 温泉はヌルツルして自然のまま何にも入れて無いと山水楼の近所の人が言ってるとおり、気持ち良さが違いました。 私のなかで 温泉のお湯はここが一番で一目惚れって感じ。 露天から自然のままの山と川の風景が気持ち良く、化粧品つけなくても顔はツルツルになり髪はゴワゴワにならずしっとりです。 こんなに良い温泉なのに空いているなんて勿体ないな。 帰りに山水楼に曲がる細い道の角に地元野菜を売る安くて新鮮な野菜のお店で、旨いからと焼き芋を進められ、芋なんてあんまり好きじゃないけど買って食べたらメッチャ旨! 焼き芋じゃなくまるでスイーツだったので途中で戻って何個か買って来ました。 お芋と温泉と楽しみが2つになりました。