设施情报
地址 | 熊本县 天草市上津浦1955 |
---|---|
电话 | 0969-53-1126 |
官方网站 | http://www.rippleland.com/ |
入浴费用:
一般(高中以上学生更)500日元
老年人(65岁以上)350日元
儿童(中学生)250日元
儿童(小学生)200日元
营业时间 期间 | 上午10:00至下午9:30(接收到晚上9点) |
---|---|
休息日 | 每月第二个星期三(次日如果星期一是国定假日) |
路径 |
![]() |
泉质分类 | 碱性温泉・温和碱性温泉 |
备付品 | 洗发香波, 餐厅, 吹风机, 沐浴露, 馆内用衣, 乳液 |
服务 | 饭店 餐馆, 美容 按摩, 休息所・休息室, 无线LAN, 身体障碍者高龄者无障碍设计, 停车场 |
温泉的特征 | 当日往返温泉, 天然温泉, 源泉流动式温泉, 露天浴场, 包租浴场, 桑拿, 气泡浴, 按摩浴缸 |
评论
-
2014/10/12
【源泉温度】31.5℃ 【成分総計と泉質】アルカリ性単純温泉 【色】透明 【におい】塩素 【味】かすかな苦味 【浴感】スベスベ 【温泉利用状況】一部循環 【感想】道の駅の少し上に行ったところにある温泉で、立地を生かした海の眺めが良い。客層は主に地元っぽい高齢者だったが、道の駅温泉ということで時間帯によっては車中泊組の利用も多いだろう。内湯はジェット・バイブラ・サウナ水などがあり、露天は5~6人の小ぶりなサイズ。露天風呂からは目の前に広がる海を眺めることができます。(外からこちらが見えないようにガードされているが)湯はアルカリ性単純温泉で、スベスベとした浴感や苦っぽい味を感知することができます。クセのないやさしい湯なので、熱くなっても風に吹かれているとすぐ回復する。露天風呂に多く入っていましたが、温度が41℃くらいだったので入りやすかったです。
-
2014/07/02
本渡からバスに乗ってR324を松島方面へと向かう途中、「下津江四郎ヶ浜ビーチ」にて途中下車します。今来た道を300mほどを徒歩にて戻ると、道の駅「有明」があり、こちらはその併設施設です。海を臨む高台にある感じです。 さてこちらのお湯はアルカリ性単純泉、泉温31.5℃、源泉由来の香りは確認困難、無色透明。源泉名は記載なし。 主な特徴を表す成分はNa:76.7mg、Ca:2.0mg/硫酸:47.3mg、Cl:10.3mg、炭酸水素:95.7mg、CO3:24.6mg、HS:0.8mg/メタケイ:24.7mgといった辺り。 使用状況は加水:なし、加温:あり、循環ろ過:あり(掛流し併用)、消毒:次亜塩素使用の表示となってます。 泉質的な特徴としては成分総計がさほど多くはないアルカリ単純泉となります。成分的に目に付く処はCO3のほか炭酸水素・硫酸・メタケイは各々量的にさほど多くはないがそれなりにあり。バランス配合型といった感じでしょうか。つる感はそれなりにあり。硫化水素0.8mgという数値も目に付きますが、残念ながら上記使用状況ではそれを感知するのは困難です。この辺りも前湯と同じく、泉温があまり高くはないので、その様な使用状況になってしまいます。 内湯は20畳サイズと広く、槽内は適温付近でした。電気・バイブラ・ジェット全てのアイテムを付加したごった煮方式ですね。当然ながら浴場の雰囲気に塩素臭を感じます。槽内のお湯も塩素臭でした。 露天は3畳サイズでこちらも適温設定となっています。普通に使うのならこちらだろうか。景観はガラス越しになりますが、このガラスは目隠しのためスモークが掛かっている感じで、汚れもあります。残念ながら、入浴しながらでは景色が良く見えませんでした。 景色を楽しむのであれば、施設の外から普通に眺めた方がよく見えます。
-
2011/01/07
道の駅有明に寄ったついでに、入浴することにした。というのもヤマザキデイリーストアで売っている「天草満喫チケット」に入浴券(数施設から選べる)がついていたから。 マイナス面は脱衣場のロッカーが有料100円なこと、露天風呂できついというほどでもないが塩素臭を感じること。(入浴中に水質検査のサンプル取水に来たから、衛生面での管理に気を配ってはいるのだろう) プラス面は露天風呂からの景観。当日は寒かったのだが、それでも海を眺めながらの入浴は気持ちいい。また、地元の人々も気さくで、子連れだったせいか話しかけられたりする。但し方言のため、内容は半分も解らないのだが。