Facilities
Address | Fukui 大飯郡高浜町下車持46-10 シーサイド高浜内 |
---|---|
Telephone | 0770-72-6666 |
Official Website | http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/f08_seasidetakahama/ |
Entrance fees: General bathroom use / adults (men and women) 600 yen dwarf (men and women) 400 yen group rates (15 or more) / adults (men and women) 480 yen, children (men and women) 320 yen disability reduced fee / adults (men and women) 400 yen and children (men and women) 200 yen ※ care one person is free. ※ Please present a disability.
Business hours | 10:00 to 21:30 (last admission time 21:00) |
---|---|
Access |
![]() |
Restaurants | Restaurant |
Adjoining facilities | China manipulative Ryojutsu, reclining, massager (surcharge) |
Services | Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Sauna |
Reviews
-
2016/08/30
施設外観
-
2016/08/11
国道27号線沿いにある道の駅、シーサイド高浜の施設の中の温浴です。天然温泉ではなく、人工の温泉を使っています。券売機で入場券を購入し、自動改札みたいなところに通します。これをロッカーの鍵の裏に差し込まないと鍵がかからないという、ちょっと余所では見たことないシステムです。入場券はただの紙ぺらなのにとんでもないやつです(笑) お風呂はまずサウナが3種。90℃のフィンランドサウナと70℃の塩サウナ。ただし、塩は別途購入が必要。ミストサウナとあります。これは近隣の施設ではあまり見られない、「都会仕様のスーパー銭湯」チックなところですので、地元民に対してはこれが最大の売りになるかもしれません。水風呂は冷たかったです。温浴槽は内湯に主浴槽大とジェット風呂。43℃ほどで、浴槽は檜で縁取られています。露天は光明石の入った人工温泉で40℃。こちらも檜の縁取りあり。岡山県は高梁市から取り寄せた光明石を使った人工温泉とのことで、効能の方はどうか分かりませんが、まあ快適ではありました。全体的にどこの浴槽も消毒は弱めでした。 サウナが充実していますので、そちらが好きな方にはお勧めできるところかと思います。阪神地区ではよくある施設ですが、このあたりではあまり見かけませんし、地元のサウナ党の方には支持されているかと。ちなみにこちらの道の駅、レストランの経営が変わりまして、ラーメンとかもやっていてなかなかうまかったです。今まではイタリアンonlyみたいな感じで、ちょっと地元民には敷居が高く、旅行客には何もわざわざここまで来てイタリアンを食べなくてもといった反応だったみたいなので、これは大きく進歩かと。温浴もさることながら、そちらもお勧めしておきます。
-
2015/06/29
道の駅に併設された人工温泉です。海水浴客のニーズを狙った施設のようで、建物の外には砂を落とすシャワーが設けられ、内部の休憩所も充実しています。 内湯は大きな湯船の中央に湯出し口を設け、ジェット水流も有りました。この湯船の一部を区切り、底からのバイブラにしてあります。 露天風呂には、岡山県の安部鉱山から産出した光明石を使っています。湯には、厚生省認可の入浴剤が投入されていました。 シャンプー,ボディソープ付き600円。鍵付き無料ロッカー有り、無料ドライヤー有り、露天風呂有り。