Find your best Onsen in Japan!

  • One Day Trip
  • Lodging

Kogashimasou(虹岳島荘)

Fukui / wakasa / kogashima

  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 0

4.2

Facilities

Address Fukui 三方上中郡若狭町気山334-1-8
Telephone 0770-45-0255
Official Website http://www.wakasa-resort.jp/

Entrance fees: Adult (more than junior high school students) ¥ 1,000 children (elementary school or less) 500 yen

Business hours 10:00 to 15:00
Access
Taxi from JR Obama Line Kiyama Station 5 minutes
Types of hot springs Radon Springs (Radioactive Springs)
Equipments Facial Towels, Shampoo, Restaurants, Conditioner, Suvenirs, Hair Dryers, Soaps
Services Restaurants, Beauty Salons, Massages, Rest Areas, Parkings
Characteristics of hot springs One Day Hot Spring, One Day Bathing, Natural Hot Spring, Hot Spring Source , Open Air Bath

Reviews

  • 2016/02/12

    きくりん

    若狭湾の景勝地、三方五湖の中央に位置する水月湖畔に建つ、虹岳島温泉の一軒宿。日本秘湯を守る会会員の宿でもあります。日曜日の午前中、日帰り入浴してみました。屋号の虹岳島(こがしま)荘はちょっと読みにくいですが、近くの山の呼び名に由来するのだとか。わら葺きの重厚な門をくぐり、古民家を移築した母屋へ。入浴料は1000円です。ロビーから、湖を一望する素晴らしい眺めが広がります。玄関から、右斜め前の階段を下りて地下へ。左手に廊下を進むと、男女別の大浴場があります。棚だけの脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、右側に4人分、左手に6人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。窓際に、7人サイズのタイル張り石枠内湯があり、無色透明の単純弱放射能冷鉱泉(源泉名:虹岳島温泉)が満ちています。源泉温度が低いため、41℃位に加温。やや肌がスベスベする浴感です。加水なし、循環あり。竹筒の湯口から注がれ、口に含むと無味で弱塩素臭がしました。続いて、外の露天風呂へ。手前に、2人サイズのタイル張り木枠浴槽。こちらが、源泉かけ流し浴槽のようです。確かに非加熱のようで、湯温は25℃位。夏場は、非常に気持ちいい。また奥に、5人サイズのタイル張り木枠浴槽があり、こちらは湯温41℃位。石灯籠が配され、風情があります。木々の隙間から、湖を望む景色。というか、航行するボートから丸見えです。ずっと貸切状態で、まったりできました。源泉名の同じ分析書が2枚掲示されていたので、ご主人に尋ねると、2本の源泉を混合して使っているのだそう。どちらも成分的には大差無く、湧出量も少ない。浴槽ごとに使い分けるよりも、湯量を補い安定して供給できるよう、混合にしているのかなと思いました。 源泉名: 虹岳島温泉 泉温: 15℃ 湧出量: 毎分10L PH値: 6.89 ラドン 36X10-10 主な成分: ナトリウムイオン10mg、マグネシウムイオン0.9mg、カルシウムイオン2.4mg、フッ素イオン0.3mg、塩素イオン17mg、硫酸イオン2.6mg、炭酸水素イオン18mg、臭素イオン0.1mg、メタケイ酸35mg、成分総計0.08632g 源泉名: 虹岳島温泉 泉温: 13.2℃ 湧出量: 毎分15L PH値: 5.99 ラドン: 58X10-10 主な成分: ナトリウムイオン7mg、マグネシウムイオン2.7mg、カルシウムイオン12mg、マンガンイオン0.1mg、塩素イオン12mg、硫酸イオン7.5mg、炭酸水素イオン24mg、メタケイ酸11mg、成分総計0.078g

  • 2015/07/20

    名無しの温泉好き

    レトロな雰囲気の好きな人には、ちょ~オススメ。湖畔の景色を食事の時に堪能出来ます。周りに何にも無いのが、不便ですが、ゆっくり出来て良かったです。従業員の方の心配りは、最高です。なんといっても、食事が、凄いです。地元の味覚をふんだんに使って、完全にボリュームオーバーで満足です。

  • 2013/03/02

    TAKE

    最寄のJR気山駅から歩いて約30分で到着~3月初旬とはいえ当日たまに雪がちらついてました。お湯については他のユーザーさんが書かれている通り、淡白な鉱泉なので特に温泉らしい印象はなし。ここの売りはやっぱ三方五湖の景色なのかなと思います。こんな天気でも観光船は運航していました。なるほどかなり露天の近くを通ります。10時少し前に到着して、カウンター奥に声を掛けると、待たずに入れました。利用料1000円。タオル持参だが、宿の名前の入ったタオルは無料でお持ち帰りして下さいとのこと。 12時頃に上がるまで客は私1人だけ。完全に貸し切りでした。何となく浴室も脱衣場も薄暗いなあと思うと、照明が入ってなかったので自分で点けて入りました(笑) 秘湯と云えるのかどうか判りませんが~喧騒を離れて景色を見ながら安く貸し切りで入りたい人にはありかもしれません。 編集部御中への業務連絡 本日昼間投稿した通り、本施設利用時に不具合あり、一部地域でGPS対応の不具合があると思われます。回避困難、善処願います。

Cell-phone call

Please access by scanning the barcode at the left or sending the access URL by email.

Search by areas near by

Pick ups

Search by popular areas

Search by popular hot springs

Search Onsen near the tourist attractions.

16/1/11

nurusube

powered by Microsoft Translator

X