Facilities
Address | Toyama 黒部市宇奈月温泉431-2 |
---|
Entrance fees: Adults 350 yen
Business hours | 9:00 to 21:00 |
---|---|
Business Holidays | Monday |
Access |
![]() |
Types of hot springs | Alkaline Simple Springs, Simple Springs |
Services | Non-Smoking Areas, Near the Train Station |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing |
Reviews
-
2013/09/10
宇奈月温泉に来ました。 こちらは温泉街の中にある公衆浴場になります。利用料金は350円。 宇奈月温泉に来たのは正確に覚えてませんが、5年ぶりぐらい。 前回は友人と宇奈月国際に行き、昼食付きの日帰りをしたと思います。 この公衆浴場についても数年ぶりなので久々です。 正直なところ印象があまりなく、よく覚えてませんでした。 再確認のため訪問してみました。 時間があれば、本当は黒薙や鐘釣、更には欅平まで足を延ばしたいところなのですが。 そちらへの移動手段はトロッコ電車しかなく、所要時間が掛かり過ぎます。1日掛かりになるため無理ですね。 またの機会にします。 さておき、こちらのお湯はアルカリ性単純泉、泉温 約88℃、無色透明。 源泉名は宇奈月温泉、温泉街は基本的に同じお湯。黒薙からの共同引泉ですね。 主な特徴を顕す成分として、Na:95.3mg、F:5.9mg、硫酸:26.6mg、炭酸水素108.1mg、メタケイ+メタホウ:103.2mgといった辺り。 固形成分総量で442mgという感じで結構淡白です。 使用状況は基本的には掛け流しとなっている様です。但し残念なことに塩素消毒はありとのこと。(番台のおばちゃんに確認) 共同引泉のため、分析書は黒部観光開発が代表して取得したものを各施設に配布している様です。 使用状況については本来、各施設にて記入すべきところだが、空欄となってました。改善要です。 湯口は10分おきの間欠となってます。 投入される際のオーバーフロー量は多いのですが、止まっている時もあります。 結構なあつ湯なので、連続掛け流しにして、消毒も本来は不要と思われるぐらいなのですが。指導遵守なのでしょうかねえ。 内湯1槽のみです。入るのが困難なほど激あつではないので、44℃以下でしょうかね。 利用者もさほど多くはなく、他に1人いる程度。貸切にもなりそうな感じ。 塩素は気にならないが、ほぼ無臭で、インパクトはないですね。 アルカリ性単純泉らしいつる感は普通にあるのですが。
-
2012/07/19
宇奈月の温泉街を散策していると、公衆温泉がありました。 内湯が一つだけのシンプルな構造ながら、お湯が常にオーバーフローしています。 シャンプー,ボディソープ類無し450円。下駄箱の一部が貴重品用になっていて、底板を綺麗にしてあります。ドライヤーは貸し出すとの張り紙がありましたが有料なのか無料なのかわかりませんでした。露天風呂無し。
-
2010/10/31
浴槽の様子