Facilities
Address | Aichi 豊橋市瓜郷町一新替13-1 |
---|---|
Telephone | 0532-57-2641 |
Official Website | http://www.gokurakuyu.ne.jp/gokurakuyu/tempo/toyohashi/ |
Entrance fees:
Adult [member] 12 years of age or older: Weekdays 760 yen [650 yen] Saturday, Sunday and public holidays 860 yen [760 yen]
dwarf [member] 4 years of age or older: Weekdays 310 yen [260 yen] Saturday, Sunday and public holidays 360 yen [ 310 yen]
tickets [member only]: 10 sheets spelling 5,900 yen [price]
Business hours |
9:00 am: 00- midnight 2:00 (final acceptance midnight 1:20) |
---|---|
Business Holidays | Irregular |
Access |
![]() |
Adjoining facilities | body care |
Equipments | Restaurants, Accessible Restrooms, Shampoo with Conditioner, Hair Dryers, Body Soap |
Services | Restaurants, Beauty Salons, Massages, Rest Areas, WiFi, Smoking Areas, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Open Air Bath, Sauna, Lying Bath, Jet Bath, Cypress Bath |
Reviews
-
2017/04/14
お風呂は満足です。また、来たいです。マッサージチェアーの場所は不満😑人が通るたびに見られていて。そこを改善してほしいです。
-
2016/05/14
”極楽湯らしさ満載” 大阪ツーリングの帰り、半分くらい走った所で疲れてきたので極楽湯でも行くかと利用しました。国道1号線沿いにあるスーパー銭湯と言えば、極楽湯であれば豊橋店か三島店か・・・くらいしかありません。他にもあるんでしょうが、それ以外はあんまり分かりません。豊橋店は場所だけは確認していましたが、電車で行くには遠いし、ならばツーリングの途中で!と思っていて、今回満を持しての利用です。 湯殿のラインナップ 内湯 洗い場カラン(50席程度、一部仕切り有、シャンプー等有) シャワー(2席) 丸太風呂(41℃、ミルキーバス) ジェットバス(40℃、2席) 寝湯(40℃、3席) 電気風呂(40℃、強弱各1席) 乾式サウナ(90℃超、テレビ、階段四段) 露天 水風呂(16℃、岩風呂) 寝転び縁台(2席) 壺湯(40℃、3席) 炭酸岩風呂(38℃) 白湯(41℃、千両風呂イベント) ツボ寝湯(40℃、4席、各席でツボの位置が違う) 最近はジムの風呂場を利用しているので、スーパー銭湯はあまり利用しなくなりました。たまに利用すると、やっぱりスーパー銭湯はイイ!!こちら豊橋店は、サウナは乾式&釜サウナの2つが付いている”極楽湯標準型”でした。乾式サウナは階段が4段付いていて、下段は75℃程度、上段は90℃程度と結構厚さに差があります。サウナ用マットレスが利用できますが、利用している人はほとんどいませんでした。 釜サウナは漢方薬が仕込まれているタイプであるようです。たまに蒸気が噴出しますが、その時の音がでかいので耳をふさぎたくなります。こちらにはテレビなどは付いておらず、やや薄暗いのでヒーリングサウナとして静かに利用します。 内湯は洗い場が半分くらい、他丸太風呂はミルキーバスになっていました。アミューズメント系浴槽に関しては、ジェットバスや寝湯(バイブラ)、電気風呂は弱と強とあります。どの風呂も係りの人が泡立ちを促す謎の粉を入れてました。 水風呂は露天にあり、夏場は最高!ですが冬場は寒そうです。水温は16℃ちょっとくらいで結構冷たいです。露天には他に炭酸泉やイベント風呂、壷湯やツボの寝転び湯など様々。このラインナップの豊富さと雰囲気の良さは極楽湯の中でもレベル高いです。 食事処は会員価格だとちょっと安くなります。ですがそれほど安い!訳でもないので、今回は利用しませんでした。ひつまぶし定食などご当地メニューもあるようです。 うたた寝どころもあり、ツーリングで疲れた身体を癒すには最適でした。値段も比較的安いので、かなり満足できました。評価的には「限りなく★5つに近い★4つ」です。
-
2013/11/16
渥美半島、遠州灘界隈での波乗りや伊良湖、赤羽根、浜名湖での魚釣り、マリンレジャーの帰り道に便利な場所に有ります。 湯は温泉でないので語るべき所ではありませんね。 上がり湯や洗い場で潮をサッパリ洗い流して、遊び疲れをゆっくり湯船に流し、仮眠もすれば、残りの帰り道もスイスイ安全運転でしょうか。 私は釣り帰りに疲れていたら迷わず此処にピットインです。