Facilities
Address | Niigata 十日町市天水越81 |
---|---|
Telephone | 025-596-2100 |
Official Website | http://www.ryounkaku.net/ |
Access |
![]() |
---|---|
Types of hot springs | Chloride Springs |
Types of effectiveness | Skin Disease, Neuralgic, Joint Pains, Women's Disease, Gout |
Equipments | Facial Towels, Restaurants, Bath Towels, Suvenirs, Tooth Brush Sets, Hair Dryers, Room Wears |
Services | Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Natural Hot Spring, Private Bath |
Reviews
-
2013/05/04
松之山温泉の4湯目に訪問しました。 味のある古い木造の旅館です。 松之山に来たからには是非寄りたいと思っていました。 日帰り利用料金は500円(格式ありそうな旅館なのに鷹の湯やナステと同じ!)、利用可能な時間は12時~15時です。 新館の大浴場は内湯1槽のみ、源泉掛け流しの家族風呂は空いてれば自由に入ってよいとのこと。 大浴場の方は循環の様です。 源泉掛け流しの方が空いてましたので、使いました。 こちらのお湯は鷹の湯3号泉、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉、泉温 約98℃、湯の色は緑色、化石海水系の芳香臭 槽内に温度計があり、48℃を指している。 何とか入れるかと思ったが、熱くて入れない。 しかし、せっかくの源泉だし、この温度なら何とかなると、窓を開けて桶を使って湯揉みを開始。 掛け湯をしたり、冷水を被ったり、湯揉みをしたり、格闘して何とか入ることに成功しました。 緑色の海藻の様な湯の花が出来てました。少量だが大きな塊で、まさに海藻の様です。 宿の方に聴くと、やはりその様でした。 次の予定もあるため、松之山を後にします。 大浴場については使用源泉と、浴槽の状況のみ確認しました。浴室の扉を開けると、良さげな芳香が立ち上りました。 こちらの源泉名は鏡の湯、泉温84℃です。
-
2013/02/13
雪に包まれた宿の風情は素晴らしい。登録文化財の宿ながら外付けのエレベータあーがあるのは驚き。湯殿はすべてしんかんにある。内湯が2つに貸切風呂が1つ。貸切は空いていればいつでも入れるようになっている。ここは横2メートル縦1.5メートルぐらいの広さだが、源泉掛け流し。あとは、大浴場と中浴場がある。 夕食は新館の2階で、朝食は新館の1階でとる。ここは何と言ってもあたたかいおもてなしに尽きる。大雪に包まれても、宿の人が総出で雪を買開いてくれるのが嬉しい。
-
2012/05/09
日本秘湯を守る会会員の宿。連休中の日曜日の午後、日帰り入浴してみました。入浴料500円を支払い、新館1階の大浴場へ。浴室に入ると、アブラ臭が鼻をくすぐります。12人サイズ石造りタイル張り内湯のみですが、うっすら緑色のナトリウム・カルシウム-塩化物泉が満ちています。PH7.3で、ツルスベ感あり。口に含むと、しょっぱいのと同時に薬のようなまずい味が、口に広がります。泉温43℃位の熱めの湯を、ほとんど貸切状態で楽しめました。是非、今度は趣ある本館に泊まって、ゆっくり松之山の湯を堪能したいです。