Find your best Onsen in Japan!

Yakatakyoudouyokujou(屋形共同浴場)

Shizuoka / toi

  • 1
  • 1
  • 1
  • 0
  • 0

3.0

Facilities

Address Shizuoka 伊豆市土肥2791-21
Access
51 minutes by Tokai bus Matsuzaki direction bound from Izuhakone Railway Co., Ltd. shuzenji station, bus stop Doi get off a 5-minute walk

Reviews

  • 2016/05/24

    きくりん

    西伊豆最大にして、最古の温泉地である土肥温泉。この地に4つある共同浴場の1つで、目の前には土肥海水浴場が広がるという好ロケーション。夏には海水浴客で賑わうようですが、普段は地元の方と温泉好きな方が来るような、少し鄙びた外観です。平日の午後、利用して来ました。 駐車場は無い為、市営駐車場に車を停め、海岸沿いを50m程歩くと到着。入浴料400円は、券売機で払います。番台のおじさんに入浴券を渡し、右側(海側)の男湯へ。棚にプラ籠が並ぶ脱衣場で、ドライヤーは無し。浴室に入ると、右側に5人分のシャワー付カランがある洗い場。共同浴場なので、石鹸等のアメニティもありません。奥に、6人サイズのタイル張り石枠内湯があり、無色透明のカルシウム・ナトリウムー硫酸塩・塩化物温泉[源泉名:土肥温泉(混合泉)]が、かけ流しにされています。源泉54.3℃を、加水・加温・循環いずれも無しで、42℃位で供給。消毒のみ有りと表示されていますが、塩素臭は気になりません。PH8.3で、やや肌がスベスベする浴感。湯口の桝の縁に、塩のような温泉成分の析出物が、こんもりと付着しています。口に含むと、無味で微芒硝臭を感知。窓を開けると、海と白い砂浜の景色。先客が上がられた後、貸切状態でまったりできました。 主な成分: ナトリウムイオン174.4mg、マグネシウムイオン1.0mg、カルシウムイオン300.7mg、炭酸水素イオン23.7mg、炭酸イオン1.2mg、塩化物イオン214.1mg、臭化物イオン0.1mg、硫酸イオン817.9mg、メタケイ酸46.9mg、メタホウ酸1.3mg、成分総計1.587g

  • 2011/03/05

    朴念仁@99

    平日だったのでちょっとだけ遠出をして土肥温泉へ出かけました。大駐車場の横の案内所で地図をもらい、共同浴場でまだ入っていなかったここを目指しました。公園を抜けて海沿いの道を行くと、さらに岸壁側に道があり、そこに面して建ったとても小さな共同浴場でした。ぽかぽかと暖かい日で、砂浜には学校帰りとおぼしきジャージ姿の中学生が一人ゆっくりと歩いていて、とてものどかな雰囲気でした。中に入ると、受付の女性がたどたどしい日本語で、入浴券やら貴重品ロッカーやらの説明をしてくれました。浴室は共同浴場としては標準的な広さでしょうか。土肥の他の共同浴場と同じく、お湯はかなり熱めでした。地元のお年寄りが、「熱かったらうめていいよ」と言ってくれましたが、私もかなり熱い湯が好きな方なので、「ええ、大丈夫です」と言って、そのまま一緒に入りました。隣りからもつれあいと地元の方が話す声が聞こえてきます。後で聞いたら、そちらは、「熱いからうめてもいいですか?」と聞かれたそうです。つれあいも熱めが好きなので、そのまま入っていたようです。

  • 2007/08/13

    たけぞう

    土肥海岸にある屋型共同湯。 源泉温度57.8度 PH8.4 カルシウム-ナトリウム-硫酸、塩化物温泉(低張性アルカリ性高温泉)、加水・塩素系薬剤あり。 海水浴シーズンではないためか、混雑感なし。終始貸切。レトロ感はあまり感じられない。カルキ臭はほぼ気にならない。熱めのぼちぼちの湯でした。小窓があり、そこを空けると夕日・海岸が広がっていました。西伊豆を訪れた際の帰りに利用しては・・。土肥には、他にも共同湯があるので、またの機会に訪れることだろう。総合★3。(2007年6月2日) 余談、国道136号が一時寸断されていましたが、8月11日正午、片側交互通行ではあるが仮設橋が開通。土肥へのアプローチが迂回なしで行けるように復旧しました。是非土肥・西伊豆へ。

Cell-phone call

Please access by scanning the barcode at the left or sending the access URL by email.

Search by areas near by

Pick ups

Search by popular areas

Search by popular hot springs

Search Onsen near the tourist attractions.

16/1/11

nurusube

powered by Microsoft Translator

X