Facilities
Address | Akita 仙北市田沢湖玉川328 |
---|---|
Telephone | 0187-49-2700 |
Official Website | http://www.hanaya-mori.com/ |
Business hours | April - November |
---|---|
Access |
![]() |
Types of hot springs | Sulfate Springs |
Types of effectiveness | Atopic Dermatitis, High Blood Pressure |
Equipments | Restaurants |
Services | Restaurants, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Hot Spring Source , Open Air Bath, Private Bath, Rooms with built-in Open Air Bath |
Reviews
-
2014/03/07
ここ、はなやの森は秋田県では有名な玉川温泉の南側に位置し南玉川温泉と謳っています。 宝仙湖の湖畔にあり夏でも涼しい宿です。 ここの温泉は何と言ってもオレンジ色の温泉で不老不死温泉や妙の湯とは全くの別物で居心地の良い温泉です。 露天風呂は初夏から初秋までの利用で、それ以外の季節は内湯から出て直ぐのところにある半露天風呂の露天風呂になっています。 ご婦人の露天風呂は内湯から直接、露天風呂に行けます。 食事も地元の豚シャブなどが美味しいですね。 施設は宝仙湖が出来る前にあり今はダムの底に沈んでいる小学校を復元したもので一階建の平屋になっています。残念なのは冬は雪が多いので営業していないことでしょうか。 高齢の家族を同行しても施設は一階ですしバリアフリーみたいな施設は今まで訪れたお宿さんの中で家族が最もお気に入りの宿です。
-
2011/11/21
とにかくみかん色の湯は凄い! 析出物アートはココもなかなか。 年3回はポンプが壊れちゃうほど…。 ナトリウム-硫酸塩泉の湯は飲用もできます。 お湯も特徴がありますが、景色も非常にいいです。露天から見渡す男神山もgoodです。
-
2011/10/22
田沢湖から玉川温泉方面に向かう国道を車で走り、宝仙湖にかかる男神橋を渡ったところにある、一軒宿です。日曜日のお昼過ぎ、日帰り入浴して来ました。入浴料700円を払い、浴室へ。15人サイズの石造りの内湯には、透き通った茶色のナトリウム-硫酸塩泉が満ちています。口に含むと、しょっぱい鉄サビ味。PH6.7ながら、少しツルツル感もあります。湯温も42℃位で、適温。続いて、外の露天風呂へ。石組み浴槽は、外気温低下・危険防止の為、湯が張られていませんでした。仕方なく、もう1つの屋根付木造り浴槽へ。6人サイズとそれほど大きくもなく、草木が繁り湖も見えませんが、空気に触れ、陽に照らされたお湯が、鮮やかなみかん色に!カメムシが大量発生して、カメムシ臭が気になるものの、かけ流しの湯を、貸切状態で楽しめました。