Facilities
Address | Akita 仙北市田沢湖生保内下高野73-3 |
---|---|
Telephone | 0187-46-2006 |
Official Website | http://www.mizusawa-onsenkyo.jp/newsky.html |
Access |
![]() |
---|---|
Types of hot springs | Sulfur Springs |
Services | WiFi, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Hot Spring Source , Open Air Bath |
Reviews
-
2013/09/30
水沢温泉郷はコンパクトにまとまっており、宿泊施設の規模も小さい。
-
2013/02/03
【源泉温度】 【成分総計と泉質】 【色】微白 【におい】微あぶら系、薬 【味】もや 【浴感】肌すべ 【温泉利用状況】掛け流し 【感想】水沢温泉の中では大きいと言えるホテルでの日帰り入浴。浴室は内湯の他に露天風呂があり、チェックアウトが一通り終わった後の入浴だったので終始一人であった。白濁は弱めで、水沢特有の微あぶら臭が主張していた。それに加えて何とも言えない薬品系統の不思議なにおいが混じっていたが、これもあぶら臭の仲間的なものだろうか?外は雪が降っていたが、やはり露天に向かってしまう。首から下は温かいが頭だけ寒いのですぐに疲労することはない。肌スベ感や、もやっとするような味があり、においだけでは終わらない。残念ながらバスの時間が迫っていたのでかなり短い入浴となり、慌てていたので分析書のチェックも忘れてしまった。
-
2011/09/24
平日の午後、日帰り入浴してみました。本来は15時までのところ、当日は台風接近のためか、お客さんが少ないらしく、16時過ぎでしたが入浴可。フロントで入浴料300円(北東北日帰り温泉本の特典で200円引)を払うと、受付のおねえさんから「どうぞごゆっくり。貸切なので。」との御言葉。地下一階の大浴場「四季の湯」へ行ってみると、やはり先客はなく、貸切状態でした。10人サイズのタイル張り内湯には、青みがかった透明の湯。底に白い湯の花がたくさん沈殿していて、かき混ぜるとスノードームをひっくり返したようになります。湯温は42℃位で、口に含むと玉子味。続いて、外の露天風呂へ。6人サイズの石組み浴槽が1つ。目の前には、森が広がっています。湯温は、40℃位でぬるめ。湯力のある無濾過の湯を、最後まで独り占めして来ました。