Facilities
Address | Kanagawa 秦野市鶴巻北3-1-2 |
---|---|
Telephone | 0463-69-2641 |
Official Website | http://www.city.hadano.kanagawa.jp/kanko/kobo.html |
Access |
![]() |
---|---|
Types of hot springs | Chloride Springs |
Types of effectiveness | Bad Circulation |
Equipments | Restaurants, Room Wears, Milky Lotion |
Services | Restaurants, Beauty Salons, Massages, Rest Areas, WiFi, Non-Smoking Areas, Near the Train Station, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Open Air Bath, Private Bath, Sauna |
Reviews
-
2016/07/18
風呂は、清潔でとても気持ちよかったです。 ただ、風呂の後の蕎麦屋さんのつまみにガックリしました。 おでん盛り合わせを頼んだのですが、明らかにスーパーでパックで売っているセット品。匂いも食感もレトルトそのもの、風呂上がりのいい気分が消し飛んでしまいました。 なので、全体評価が3になってしまいました。
-
2014/08/27
弘法の里湯は、鶴巻温泉駅近くにある日帰り施設。 未だ新しく、綺麗な施設でした。。 2時間800円。1日利用で1000円。2時間利用で入浴しました。 内湯と露天風呂が温泉だが、源泉が違うようという説明書きがあった。 内湯がつるまき千の湯、露天風呂が第1号源泉です。 泉質は、カルシウム・ナトリウム-塩化物泉。弱アルカリ性。 内湯も露天風呂も源泉は異なるが、泉質は同じ。 湯の色もどちらも無色で、若干塩素臭があるが気にはならない程度。 平日の午後だからか、それ程混雑はしておらず、ゆったり入ることが出来ました。 湯温は40度位で長く入っていられる温度。リラックスできました。 駅から近いし大山ハイキング等の帰りに寄ってもいいと思います。 弱アルカリ性は肌の角質を取れやすくする効果があり、いわゆる美肌の湯とも呼べる温泉。 1階には風呂の他に蕎麦屋。2階は大広間があり、券売機でチケットを買って飲食できます。 2階はご飯物、定食等は無く、アルコールとおつまみ程度の食べ物だったのが残念。
-
2014/04/20
大山ケーブルが故障運休で、下社まで子供と歩いて登って降りてきてから利用しましたので、「こんな駅から近い温泉に入れて、ありがたい~」という甘めの印象を書きます。 14時過ぎに入館したので、登山帰りの人達で混む寸前の、ぎりぎり大混雑前だったかな、と。 神奈川育ちなのでその存在はずっと知っていたから、予習せずに訪れて、施設の新しさが意外でした。 他のコメで「お役所..」と言われていますが、それは的を射ているな~と思います。まあ、それを知っていれば、混雑さえ避ければ、清潔だし、附属施設も立派だし、まあまあいいところなのでは? 泉質に一家言ある人には物足りないでしょうけれど。