Find your best Onsen in Japan!

  • One Day Trip
  • Lodging

Shingenkan(信玄館)

Kanagawa / tanzawa / nakagawa

  • 1
  • 1
  • 1
  • 0.5

3.7

Facilities

Address Kanagawa 足柄上郡山北町中川577-6
Telephone 0465-78-3811
Official Website http://www.shingenkan.co.jp/

Entrance fees: Adult (more than a junior high school student) 1,000 yen (tax included) Children (2 years old - elementary school or less) 500 yen (tax included) ※ 1-year-old and younger are there free of charge.
If you use in the ※ 15 people or more of the group, it will be the fee is 2 discount.

Business hours On weekdays and holidays 11: 30~18: 00
Saturdays, day before a holiday, busy period 11: 30~14: 00,15: 00~17: 00
(high season: 5 / 3-5 / 5, 8 / 5-8 / 20, 12 / 28-1 / 4)
Business Holidays Irregular  
Access
Odakyu line Shin Matsuda Station bus Odakyu Sen'nishi Tanzawa bound use 55 minutes from the north entrance, Nakagawa Onsen entrance bus stop, a 4-minute walk
Types of hot springs Alkaline Simple Springs
Types of effectiveness Skin Disease, Neuralgic, Muscle Pains, Joint Pains, Frozen Shoulder, Enteropathy, Hemorrhoids, Bad Circulation
Equipments Shampoo, Restaurants, Conditioner, Shower Caps, Razors, Hair Dryers, Body Soap
Services Restaurants, Beauty Salons, Massages, Rest Areas, WiFi, Parkings
Characteristics of hot springs One Day Hot Spring, One Day Bathing, Open Air Bath, Private Bath, Reserved Open Air Bath, Good for Skin

Reviews

  • 2015/08/04

    きくりん

    自然豊かな丹沢山塊、中川沿いに建つ、数寄屋造りの純和風旅館。平日の夕方、日帰り入浴して来ました。入浴料1000円は、玄関右側のフロントで。右手に廊下を進み、中庭を見ながら別館へ。階段を上がった2階に、大浴場「夢幻の湯」があります。棚に籐籠が並ぶ脱衣場。コインレス鍵付ロッカーもあり、ドライヤーも完備。天井まで達するガラス窓が特徴的な、明るい浴室。壁に沿って、9人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、一般的なもの。15人サイズの石造りホームベース形内湯無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名:中川温泉 信玄公隠し湯)が満ちています。源泉34.1℃を、41℃位に加温。PH10.1ながら、やや肌がスベスベする位で、あまりツルツル感はありません。加水なし、循環濾過あり。口に含むも、無味で微塩素臭がしました。続いて、外の露天風呂へ。5人サイズの石造り寝湯があり、湯温は40℃位。ガラスの柵越しに、山々の景色。眼下に、清流中川を望みます。ほとんど貸切状態で、まったりできました。館内には他に、男女入れ替えの露天風呂「千石の湯」や、宿泊客が無料で使える貸切風呂が3つ備えられています。また宿の前には、飲泉場があります。口に含むと、ほんのり硫化水素臭がして、円やかな味。是非、源泉浴槽を作ってもらいたいと思いました。 主な成分: ナトリウムイオン117mg、カルシウムイオン13.6mg、水酸イオン2.14mg、塩素イオン27.9mg、硫酸イオン206mg、メタケイ酸イオン30.9mg、メタケイ酸12.5mg、成分総計0.420g

  • 2011/11/20

    La_12

    東京や横浜から一番近いと言ってもいいと思われる混浴の温泉で、2ヶ月に1回程のペースで彼女と日帰りで通っていたのですが、先月訪れたら残念ながら千石の湯は混浴ではなくなってました。 施設もキレイでお湯もよくとっても気に入っていたのですが、残念です。 今度は1人の時に行きたいと思います。

  • 2011/06/25

    温泉の凡人

    上の子がまだ1歳ぐらいの時(15年位前)に家族旅行に行きました。最初は安い部屋を予約してましたが、いざ部屋に通されたら景色もいまいちで部屋も狭め。宿の方に聞いたら他の部屋が空いてるので少し料金をプラスして部屋をチェンジ。ケチるもんじゃないですねぜんぜんこっちの方が良いじゃないですか。泉質は覚えてませんが無料の家族風呂が当時で3種類位あり充実してました。家族三人で入った思い出があります。食事もまぁ良かったですし、宿の方も感じ良かったと思います。のんびりしたい恋人同士や小さい子供がいる家族にはいいと思います。

Cell-phone call

Please access by scanning the barcode at the left or sending the access URL by email.

Search by areas near by

Search by hot springs near by

Pick ups

Search by popular areas

Search by popular hot springs

Search Onsen near the tourist attractions.

16/1/11

nurusube

powered by Microsoft Translator

X