Facilities
Address | Shimane 松江市玉湯町玉造255 |
---|---|
Telephone | 0852-62-1000 |
Official Website | http://www.tama-yuuyu.com/ |
Entrance fees: Adult (junior high school students or more) 410 yen Children (3 years old) 200 yen Tickets (adults) 11 sheets spelling 4,100 yen coupon ticket (children) 11 sheets spelling 2,000 yen
Business hours | 10:00 to 22:00 (final acceptance 21:20) ※ morning bath (Sunday and New Year, Golden Week, the Bon Festival, etc.) 5:00 to 7:30 (final acceptance 7:10) |
---|---|
Business Holidays | Monday (in the case of holiday the next day |
Access |
![]() |
Types of hot springs | Alkaline Simple Springs |
Types of effectiveness | Bad Circulation |
Equipments | Restaurants |
Services | Restaurants, Rest Areas, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Open Air Bath, Sauna, Good for Skin |
Reviews
-
2013/06/04
山陰を代表する温泉の一つ、玉造温泉。 小川沿いに高層ホテルに立ち並ぶ温泉街、約20年ぶりに訪ねてみました。 以前温泉街で共同浴場の場所を聞きました所、 教えられた先は怪しげな看板の光る性風俗店の半地下、 内湯のみのシンプルな浴場は場所柄?明らかに地元の方ばかりで賑っていました。 この共同浴場は閉鎖され、代わりに建てられた大型日帰り温泉施設、 勾玉の形を模したという5階建ての建物は 閉館前の夜21時を過ぎても地元客のほか浴衣姿の観光客も沢山、 温泉街のランドマークとなっています。 大浴場は5階、400円を支払いさて入浴。 内湯に横長の半露天風呂、うたせ湯、ミストサウナとあり400円はお得。 ですが半露天風呂・内湯とも高い壁に囲まれており外は見えません。 といいますかこの建物、外壁に窓が殆ど無く規模の割にちょっと窮屈な感じが・・・。 お湯は・・・あまり特徴がありません・・・。 時々訪ねるという地元の方によると「スーパー銭湯の様なもの」と。 なるほどそんな感じの施設でした。 正直以前の共同浴場の方がよかったかな・・・、という感じでした。
-
2011/09/18
玉造温泉って有名だけどココはハズレでした。
-
2011/06/04
日曜日の夕食前に利用したが、駐車場は完全なる満車で、道には駐車待ちの車がズラっと並んでいた。宿の立ち寄りにしようかとも考えたが、その宿も満車であった。どこの温泉街でも言えるかもしれないが、日曜日の利用は時間帯を考えた方が良さそうである。何とか駐車して浴室へ向かうが、少し通路を歩く。中規模内湯と露天(壁に囲まれている)があり、内湯槽は勾玉のような形をしていて工夫されているなぁと思った。源泉は66.5℃・1.70gのナトリウム・カルシウムー硫酸塩・塩化物泉という強力なものである。ただ循環されており、繊細な温泉臭は塩素臭にかき消されていた。その他は透明。無味・浴感なし。混雑する日だけかもしれないが、玉造温泉駅方面の温泉街入り口に玉造温泉臨時駐車場があったので、そちらにとめて徒歩で温泉街に繰り出すのもいい。