Facilities
Address | Gunma 高崎市倉渕町岩永19-1 |
---|---|
Telephone | 027-378-3440 |
Official Website | http://takasaki-shakyo.or.jp/src/jigyo/seseraginoyu.htm |
Access |
![]() |
---|---|
Types of hot springs | Chloride Springs |
Types of effectiveness | Bad Circulation |
Equipments | Restaurants, Room Wears, Milky Lotion |
Services | Restaurants, Beauty Salons, Massages, Rest Areas, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Open Air Bath |
Reviews
-
2013/02/12
高崎市北西山間部の旧倉淵村営、平成18年に合併し市の施設になった。平成12年開業。 すぐ上流には同じ源泉を使用したふれあい館(民営)がある。 手順>靴は棚かロッカーはコイン不要 >フロント支払い、市内市外自己申告制:市内同伴者は市内料金 >座敷:大変混んでました、入り口前一席しか空いてなく父と座り持ち込みした弁当を食す。給茶器ありセルフ、売店あり。 >脱衣室:貴重品ロッカー100円、あとは棚籠。 >浴室:男女一週間交替制。和洋の露天がある。今日は洋風。 壁一面は桃系の御影石、床は白系、窓はレンズ硝子張りで景色なし。 御影石枠の浴槽で円形の浴槽が交わる、いかにも公営浴場ぽい造り。 湯は黄土色、オレンジ色ともとれる色合い。 カラン:シャワーが横ひねり栓の一体式で10席ある。サウナ無し。 露天:御影枠三角形の湯船、板塀で里山の緑が見えるのみ。 浴槽縁に立って見たら橋の真正面であった。 ◇泉が淵:施設玄関前を流れる相間川が、渓谷になっており、その脇の遊歩道を登っていくと、下り階段状の変わった吊り橋がある、橋からは奥にある滝が見える。渓谷は夏になると天然のプールで水遊びには最適だ。 また施設横の斜面にはせせらぎ公園がありループローラー滑り台が備わる。 Na‐Ca・塩化物強塩温泉 中性高張性高温泉 61.8℃ pH6.9 成分計23.3㌘ 加水(地下水)加温 非循環濾過、塩素 市内 310円 市外700円 高齢者200円 市外700円 障害者 ″ ″ 市外のみの平日利用不可・同伴者は可 13H250209土晴初入浴
-
2012/08/03
相間川のほとりに建つ、倉渕福祉センターに併設された日帰り温泉施設。日曜日の昼過ぎ、温泉博士の特典でタダで(通常700円)利用してみました。高崎市外在住者は、土日祝日のみ利用可となっています。「和風風呂」と「洋風風呂」があり、男女週替わりで、この日は男性が洋風風呂。浴室には、ジャグジー付き15人サイズの石造りタイル張り内湯があり、黄褐色のナトリウム・カルシウム-塩化物強塩温泉が満ちています。PH6.9で、さらりとした浴感。アブラ臭がして、湯口付近では鉄臭もします。続いて、外の露天風呂へ。扇型の12人サイズの石造りタイル張り浴槽で、囲われているため眺望はありません。陽を浴びて、表面にアブラの膜が見られます。内湯、露天風呂とも、41.5℃位のぬるめ。休み処は人でいっぱいでしたが、昼過ぎだったので、風呂場は空いていました。
-
2009/12/21
扇形のユニークな湯舟