Facilities
Address | Gunma 高崎市榛名湖町845-1 |
---|---|
Telephone | 027-374-9131 |
Access |
![]() |
---|---|
Types of hot springs | Sulfate Springs, Chloride Springs |
Types of effectiveness | Bad Circulation |
Equipments | Restaurants, Room Wears, Milky Lotion |
Services | Restaurants, Rest Areas, Parkings |
Reviews
-
2014/05/06
【源泉温度】37.8℃ 【成分総計と泉質】1,67g ナトリウム・マグネシウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩泉 【色】薄にごり 【におい】鉄ダシ系 【味】微硬水系 【浴感】なめらか 【温泉利用状況】加温掛け流し 【感想】400円で立ち寄り入浴できまして、行楽客がチラホラ入っていた。10人くらいの内湯のみの浴室で、「レークサイド」とあるように榛名湖を眺めながら入浴できる。源泉は37.8℃ですが加温されて掛け流されていて、温度は42℃中ぐらいのしっかり温まる帯。少し濁っていて鉄系ダシ臭のようなにおいがあり、味は塩と硬水っぽさが混じったような味。場内が少し蒸し暑かったということも影響していると思いますが、入浴しているとカーッと熱くなってきて汗がよく出た。オーバーフローはそれほどなく鮮度もボチボチといったところですが、不快なにおいはありません。強烈なものはないが、色・におい・味など色々な部分で少しずつ個性をキャッチできるので観察のしがいがある。湖の景色を見ながら入浴するために、立ち寄りなら日が落ちていない時に訪れた方が良い。
-
2013/03/29
脱衣室から浴室の横引き戸を開けると、窓下に榛名湖のさざ波がひろがる。 浴槽は一つ、お湯は白っぽい、加温されてあつめの湯が掛け流しされている。少し入っただけなのに非常に温まった。 外には釣りをしている人が見えるが、最近はワカサギがいなくなっているらしい。先客の常連さんが解説してくれた。 ここは以前、直ぐ近くの烏帽子岳登山の帰りに寄って以来、久しぶりだ。 榛名湖のほとりに建つ旧榛名町営、現高崎市指定管理会社運営の旅館。向かいのゆうすげ元湯と同一運営。 カランは数席、桶台は無しのシャワー一体式のもの。サウナ・露天もなくこじんまりした浴室だ。 食事処はないが、向かいのゆうすげ元湯1階にレストランがある。 手順>>靴箱コイン不要。大きな扉をあけて何足も入るタイプ>窓口:支払い>左手へ>>廊下に貴重品ロッカー> 脱衣室:籠棚と鍵を廃止したスチールロッカーあり、洗面台2台にドライヤー2個あり。 榛名湖温泉ゆうすげの湯 Na・Mg・Ca-塩化物・硫酸塩泉 中性低張性温泉 37.8℃ pH6.6 湧出量測定せず 源泉掛け流し 2時間400円確認なし日帰り1000~1900 97H09年頃初入浴 06H181011 榛名町が高崎市に合併 13H253028木晴2回目入浴 榛名湖標高1084㍍ 周囲5.6㌔ 深度14㍍ 面積120ヘクタール 榛名富士山1391㍍
-
2013/02/27
湖畔で釣りをする人が、湯舟の窓際まで来るので、ヒヤヒヤしましたが、年配の方々は(あれまぁ~)と見てました。 古いイメージが有りました。現在はわかりません。