Facilities
Address | Toyama 射水市鏡宮361 |
---|---|
Telephone | 0766-82-7777 |
Official Website | http://onsen-kaiou.jp/ |
Entrance fees:
[Adult (junior high school students or more)] ● early morning bath 500 yen ● usually 650 yen ● bath 500 yen
[children (or more elementary school students)] midnight 300 yen
[young children (3 years of age or older)] 00 yen
Business hours |
● early morning bath / morning 5 am to 8 am 30 minutes ● Normal / morning 10 am to 11 pm ● midnight bath / night 11 am to 11 pm 45 minutes (midnight closing) |
---|---|
Access |
![]() |
Types of hot springs | Chloride Springs |
Types of effectiveness | Bad Circulation |
Equipments | Restaurants, Room Wears, Milky Lotion |
Services | Restaurants, Beauty Salons, Massages, Rest Areas, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Open Air Bath, Sauna |
Reviews
-
2016/07/02
富山マラソンの前日に利用。高岡駅よりは距離があり土地勘もないのでタクシーに乗って行きました。いかにもスーパー銭湯って感じのとこだったけど、露天風呂の掛け流し温泉はよかったなー。次の日のマラソンまでに疲れを取る為ひたすらお湯につかっていた。
-
2014/11/29
富山県射水市の日帰りスーパー銭湯です。道の駅のすぐそばにあります。 こちらのサイトでの評判がかなり高く、また混雑度も相当とのことで、平日昼過ぎに訪問してみました。 期待が大きすぎて肩すかしを喰らった・・・ってのが正直な感想。 外見は典型的な郊外型スーパー銭湯なんですが、まず気になったのが、まるで大衆居酒屋のような雰囲気。と言うのも、入口から土産物屋に始まり、通路、脱衣所、浴室内、露天風呂、トイレの中までいたるところに手書き風の注意書きや温泉の効能や説明の張り紙。張り紙の多い施設といえば喜連川早乙女温泉を思い出しますが、ここはそれを凌駕していた。なんかドンキホーテのようなゴチャゴチャな雰囲気もあり、私はあんまり好きじゃないですね。 次に浴室が狭い点。なんか構造に問題があるのか圧迫感が凄いです。敷地の広さがあるから仕方なかったのかもしれませんが、露天風呂は足の踏み場もない程に窮屈でした。 湯に関しては既出の通りで、やや油臭漂う茶濁強塩泉は悪くありません。ただし露天風呂は消毒が結構気になりました。 露天風呂の狭さはスーパー銭湯においては死活問題のような気もするのですが、浴室内に休憩できる場所も少ないし、内湯エリアは節電の為かかなり薄暗かったです。 なんか雰囲気があんまり馴染めなかった。 日本の成分総計ランキングにおいて、全国第四位はリニューアルされましたが野半の里・老鶴館の第一源泉だったかと。因みに47.48。 31.03だと、全国50位ぐらいでしょうかね。 全国レベルで言えば、第三位の神恵内・998温泉なんかは肌触りも味もえげつないものでした。
-
2014/05/14
久々の 入湯。消費税UPの 為、値上げ。600円から 650円に 値上げ。