Facilities
Address | Tokyo 墨田区亀沢1-5-8 |
---|---|
Telephone | 03-3621-2611 |
Official Website | http://www.edoyu.com/ryougoku/index.html |
Access |
![]() |
---|---|
Equipments | Restaurants, Room Wears, Milky Lotion |
Services | Restaurants, Rest Areas, Non-Smoking Areas, Near the Train Station, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Sauna, Bedrock Bath, Lying Bath |
Reviews
-
2017/01/28
雰囲気は好き。 温泉は人工で種類もすくないのでいまいちですが 岩盤浴は気に入ってます。 料金が高めですが、自宅から近いのもありついつい行ってしまうのはなぜだろう。
-
2016/09/25
江戸東京博物館に行った後に入ってみました。雰囲気のある入り口が両国という立地に合っていました。温泉ではなく沸かし湯みたいでそういう点では少し残念でしたが、リラックスできました。欲をいうならもう少し値段を安くしてくれないかな~?と少し感じました。
-
2016/07/23
通常料金2380円の超高価銭湯。 朝6時から8時は1100円ということで、「行くならこの時間帯しかない」と家を5時に出発し訪ねてみました。 江戸東京博物館の裏手、唐破風の「伝統的銭湯 風」入口のあるビル型施設。 料金が料金だけに、タオル付き、歯ブラシ、髭剃り、アカスリタオル常備です。 浴室は、二股カルシウム人工温泉と称するアツ湯と、ジャグジーのヌル湯、高中温のサウナ、水風呂です。 人工温泉は、普通の水よりスベスベ感をやや感じる程度、営業時間の長い銭湯の宿命か、塩素臭は強め。 「北斎の赤富士」のタイルモザイクがあり、キレイはキレイです。 テレビ付きリクライニングルームも備えます。 缶ビールの自販機もあるのですが、市価の倍くらいするので飲む気にならなかった。 入館料が高い分、飲み物くらい安くして欲しい。(銀座じゃないんだから) 今回訪ねた最大の理由は、値段なりの素晴らしい所があるのか興味があったからです。 朝風呂なので、岩盤浴や食堂など全部の設備を使った訳ではありません。 しかし銭湯より大きめとはいえ、スーパー銭湯という程の設備でもなく、この料金設定はやはり高すぎると言わざるを得ませんでした。