Facilities
Address | Nagano 上高井郡高山村牧2974-48 |
---|---|
Telephone | 026-242-2921 |
Official Website | http://www.keizantei.com/ |
Access |
![]() |
---|---|
Types of hot springs | Simple Springs, Sulfur Springs |
Equipments | Restaurants, Room Wears, Milky Lotion |
Services | Restaurants, Beauty Salons, Massages, Rest Areas, WiFi, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Open Air Bath, Private Bath |
Reviews
-
2014/06/05
秘湯の宿巡りの再開です。七味温泉の渓山亭にやって来ました。こちらは前泊したわらび野の姉妹館というかこちらが本家です。さて、こちらの帳場で日帰り入浴である旨を告げ、わらび野で貰った入浴券を見せると、恵の湯はこちらまで渡ってきた橋を戻って河原の方だとのこと。因みに本館の方は入浴可能なのか?恵の湯と源泉は異なるのか?と尋ねると、源泉は異なり本館は別途料金で800円とのこと。しかし、わらび野に宿泊して頂いたのであれば…600円にしましょう。とのことで、その場でアバウトな感じで割引いて頂きました。ちょっとお得な気分になりました。有難う。 さてこちらのお湯は本館のことになります。恵の湯は別に日帰り施設として登録されているため、評を区別します。 単純硫黄泉(硫化水素型)、泉温・源泉名は(混合泉)45.5℃(七味温泉 牧新七味 40.9℃・七味温泉第2号井戸 62.5℃)、硫黄臭+金気、青掛りの白濁。 主な特徴を表す成分はCa:135.5mg、Na:55.6mg、Mg:14.9mg、Fe(Ⅱ):1.3mg/硫酸:428.5mg、Cl:48.4mg、炭酸水素:30.5mg、F:0.9mg、HS:0.4mg/メタケイ:63.5mg、メタホウ:23.1mgといった辺り。 使用状況は加水:なし、加温:なし、源泉掛流し、消毒:なしの表示となってます。 内湯は12畳サイズほどの岩風呂で槽内は適温付近となっています。こちらの透明度は50cm以上はありかと。 露天も同じく12畳サイズほどの岩風呂で槽内はぬる目の40℃付近となっていました。こちらの透明度は40cm程度で、やや濁り増しです。何故か露天の方には掛け湯に使う樽が置かれており、源泉が注がれていました。 裏山の自然な景観を見せる感じです。この辺の木々はまだ新緑が芽吹いていない感じでモノトーン調でした。これから夏に向けてかな。 日帰り客は恵の湯か、お隣の紅葉館の別館に行く様なので、こちらの方がゆったり使えそうです。 久々に白濁の硫黄泉に出会った様な気がします。よろしいですね。
-
2012/12/23
地元のテレビで紹介されたのを見て小雪降る中、主人と二人で出かけました。早速、自動販売機でチケットを買うように年配の男性に言われ『貸し切り露天風呂・中』1500円を購入。手渡したところ『今日は、やっていない』と、そっけない態度、ハァ!それならチケットを買う前に言ってよ。ブスッとして何の説明も無し。三つお風呂があるらしいがどれがどれだかもわからない。 お湯は、やわらかくとてもいいのに、シャワー室の床は、緑カビがひどかった。接客が改善されれば、何回でも行きたい温泉です。
-
2012/11/02
少し小さい露天風呂は、白樺の湯と管理人のおじさんが言っていました。眺めも最高です。