Facilities
Address | Nagano 佐久市春日温泉5921 |
---|---|
Telephone | 0267-52-2515 |
Access |
![]() |
---|---|
Types of hot springs | Alkaline Simple Springs |
Types of effectiveness | Bad Circulation |
Equipments | Restaurants, Room Wears, Milky Lotion |
Services | Restaurants, Rest Areas, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Natural Hot Spring, Hot Spring Source , Good for Skin |
Reviews
-
2016/08/17
開湯は約300年前の延宝年間で、アルカリ性単純泉とのことですが、ph9.6の実力が有り、ねっとりと絡み付くヌルヌル感がありました。また、湯出口からの温泉はそのまま飲泉が出来るフレッシュなものとなっています。 内湯は、大きな湯船に途切れること無く湯が供給されています。一ヶ所だけ、座れるように出っ張りがありました。隣には小さな湯船を二つに仕切り、片方は打たせ湯、もう一方はジェット水流にしてありました。 シャンプー,ボディソープ付き500円のところJAF会員証提示で450円。100円バック式無料貴重品ロッカー有り、無料ドライヤー有り、露天風呂有り。
-
2014/01/15
【源泉温度】25℃ 【成分総計と泉質】166,6mg アルカリ性単純温泉 【色】透明 【におい】ほぼなし 【味】なし 【浴感】肌スベ 【温泉利用状況】加温掛け流し 【感想】日帰りの地元高齢者や浴衣を着た宿泊客でにぎわっており、かなり混雑していた。10~15人ほどの内湯のみなので気を遣いながらの入浴だったが、ラッシュアワー以外は特に問題はないと思う。湯はあっさりとしたアルカリ性単純温泉で25℃という単純温泉ギリギリの温度ながら加温掛け流しという使い方で嬉しい。しかも湯口の湯は飲泉可能なので飲んでみたが無味無臭の温水といった感じ。槽内も消毒臭がないし、31,5mgのCO3によるスベスベを感知できる非常に入りやすい湯だ。人が多いからかもしれないが、オーバーフローもサラサラとあって湯の状態は良好のように思う。25℃の温泉を加温掛け流しで飲泉可能なので、期待以上だしかなり好感する。
-
2013/09/29
雨台風が中日本を縦断した翌日、親類と一緒にうかがいました。国道を折れて春日温泉へ向かう道の両側にはのどかな稲作地が広がり、目の保養になります。 予備知識なく行ったのですが、古くからありそうな国民宿舎でした。洒落っ気や商売っ気はあまり感じられません。ロビーを左に曲がり突き当たりに浴室があります。 浴室に入ると換気が十分でなく、熱気が籠っています。お湯は無色透明、ほとんど臭いもなく、特徴的な味覚は感じられません。ただし、アルカリ泉特有のぬるぬる感が強く感じられます。温度は41度くらいでしょうか。熱くはないですが、蒸し風呂のような空気のせいで長湯は困難です。 5人サイズの浴槽とジャグジー、打たせ湯がありました。小高い場所にあるので眺めは良さそうですが、窓が曇っていたのでよく見えません。利用者も多くなく穴場的ないい湯だと思いますが、建物も浴室も素っ気ないのがもったいないですね。