Facilities
Address | Nagano 木曽郡木曽町三岳2388-1 |
---|---|
Telephone | 0264-46-2818 |
Access |
![]() |
---|---|
Types of effectiveness | Skin Disease, Neuralgic, Hemorrhoids |
Services | Beauty Salons, Massages, Parkings |
Characteristics of hot springs | Open Air Bath |
Reviews
-
2010/08/19
県道を走っていて、看板が見えたから入っていくと・・・・すれ違えない道が続きます。(しかも未舗装)「こないでくれ」と願いながら何とか到着。400円という値段で入浴させてくれるのはうれしい。湯は成分総計873,6mgの単純鉄冷鉱泉。(11,9℃)何とそのほとんどをCO2(570,7mg)が占めるという、まさに鉄とCO2の湯。鉄は24,3mg含有されているが、湯は加温循環されているので個性は薄かった。しかし蛇口をひねると源泉が出てくるようになっており、しっかり鉄を感知できるが、CO2はなかった。CO2は新鮮じゃないとすぐなくなるし、現実的には1000mgほどの含有でなければ感知できないのだろうか。微ツルツル感もあるし、冷鉱泉としては満足できるものだろう。
-
2009/06/15
ケヤキの大木の根元より湧く 小坂温泉 けやきの湯。 源泉温度11.9度 単純鉄冷鉱泉(弱酸性低張性冷鉱泉) 温泉レベル★3。湯の華舞うやさしい湯。 施設★?。(立ち寄りのため)雰囲気★3。総合★3。 信州秘湯会会員施設。 疲れた体にもってこいのやさしい湯でした。 浴場は、若干劣化を感じるものの、 しっくり感は、個人的には好みでした。 (2009年5月3日)
-
2006/07/14
旧三岳村、現在は木曽町三岳の木曽山中に湧く温泉。建物は民家風なので、うっかりしていると見落としてしまいそうになります。湯船は男女別の室内の湯と、夏場だけ入れる露天風呂が一つ。交替制になっているようです。ただ、この露天風呂は駐車場から丸見えです。申し訳程度の囲いすらありませんし、お風呂が駐車場より高いところにあるわけでもありません。女性が入るのは相当の勇気が要るでしょう。(男性でもそれなりの覚悟が要ると思います)お湯は鉄分を含んでいるためか、やや黄味がかった湯で、良質なお湯に感じました。浴槽横に「源泉」と札のかかったカランがあります。 この宿の裏手には、崖があるのですが、この崖は、名勝「白川氷柱群」と名づけられている名所になっています。冬になると凍結し、無数の氷の柱が立っているように見え、圧倒されます。夏場は避暑地として、冬場は奇観の観賞地としても、訪れる価値は高いと思います。