Facilities
Address | Okayama 苫田郡鏡野町奥津48 |
---|---|
Telephone | 0868-52-0021 |
Official Website | http://okutsuso.com/ |
Entrance fees: Accommodation: 1 night, 2 meals with 18,900 yen / day bathing: Adults 1,000 yen Children 500 yen / dinner + bath 9,660 yen (reservation required)
Business hours | Full year Bathing 11:00 to 14:00 |
---|---|
Access |
![]() |
Types of hot springs | Alkaline Simple Springs |
Types of effectiveness | Neuralgic, Muscle Pains, Joint Pains, Frozen Shoulder, Motor Paralysis, Bruises, Sprains, Enteropathy, Hemorrhoids, Bad Circulation |
Restaurants | Meal processing "Karin" |
Rest areas | After a bath salon |
Equipments | Restaurants |
Services | Restaurants, Rest Areas, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Natural Hot Spring, Hot Spring Source , Open Air Bath, Private Bath |
Reviews
-
2016/10/10
由緒あり綺麗に掃除された旅館、趣のある和モダンデザイン 椅子一つとっても選び抜いた品質の良さがある 接客、給仕は老舗伝統を感じさせる気持ちよさがある 鍵湯は岩盤亀裂を覆っている石下が最大湧出ポイント。数か所湧出しているようだ 壁面から結構泡を出しているが加圧ポンプ特有のキーン音がする、なんだこれは 他の浴室に送り出すためだそうだがウルサイ、これだけがマイナスだ 立ち湯は深かったが此方は落ち着ける 今回巡った岡山県北部、奥津、湯原エリアでは一番高温だった。長湯は少々キツイ 今回の温泉巡りの〆、2日経ってもシャワー浴びても、このヌルスベ感は残っている
-
2015/02/21
温泉が大好きです 設備や広さなどあまりこだわりません とにかく本物の天然温泉であること、源泉かけ流しのお湯が大好物なもので…満足いたしました
-
2014/09/03
吉井川沿いに建つ、奥津温泉を代表する老舗宿。およそ6年ぶりに、日帰り入浴して来ました。唐破風の屋根を持つ風格ある玄関。木造2階建ての建物は、昭和初期の建築です。棟方志功も、好んで訪れていたのだとか。入浴料1000円を払い、玄関から真っ直ぐ奥に進み、突き当たりを左に。階段を下りると、名物「鍵湯」があります。かつて、美作国主である森忠政公が、一般の入浴を禁じて、鍵を掛けたといわれる名泉。脱衣場は、ちょっと狭め。鍵付きロッカーはありません。階段を下りていくと、半地下の浴室。洗い場には、4人分のカランがあります。10人サイズの石造り内湯から、無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名:奥津荘鍵湯)がサラサラとオーバーフロー。自家源泉42℃を、そのままかけ流しにしています。PH9.1で、肌がツルツルする浴感。炭酸イオン24.0mg、メタケイ酸49.7mgを含む影響でしょうか。足元湧出なので、手前と真ん中辺りの深くなっているところから、時折ブクブクと泡が上がります。先客が上がられた後、貸切状態で満喫しました。他に、「立湯」や「川の湯」という浴室もあるので、一度泊まって心ゆくまで堪能してみたいです。