Facilities
Address | Gunma 沼田市岡谷町1677-1 |
---|---|
Telephone | 0278-24-5956 |
Entrance fees: Adults 600 yen Children 300 yen
Business hours | 11:00 to 21:00 |
---|---|
Business Holidays | Every month, 15 days |
Access |
![]() |
Services | Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing |
Reviews
-
2008/12/27
釣堀屋さんのお風呂です。 一見、営業しているようには見えず、廃業しているのかと思いました。 丁度中から奥様が出ていらっしゃり入浴する事に・・。 あまり期待をもたずに訪れた方がよいかも。 『黒いのは薬ですから、大丈夫です。』って、何? 薬入れてるから黒いの?それとも薬のような効能があるってことかしら? あまりに謎すぎてききそびれてしまいました。 脱衣所も浴室も家庭用のそれを一回り大きくした程度。 湯舟は二人で入ったらいっぱいです。 黒っぽい透明なお湯は加温循環で、オーバーフローはありません。 蛇口をひねると源泉が注がれそちらは飲泉できますが、特徴のないお味です。 脱衣所内には表示板もなくますます謎・・。^_^; メタケイ酸温泉 泉温15度
-
2005/08/07
気がつかなければ見落としてしまうでしょうね、この場所は。釣堀ですから。 何故温泉と釣堀が同居しているのかはさておき、温泉料金550円を支払い向かった先は、どなたかも言われていらっしゃいましたが、親類の家に泊まりに行った時に入ったようなそんな家庭的な温泉です。彼女なら良いけど、男二人が一緒に入れば満員です。 飲用も出来、コップがおいてありました。(味はほとんど無味) おばちゃんが、ぬるかったらお湯を足してといわれていましたが、折角の源泉かけ流しを無駄にする事はないので、少々ぬるめでしたがゆっくりとつからせて頂きました。 入っている時にはあまり感じられなかったのですが、あがってびっくり!!ツルツルスベスベが他の温泉と比べ物にならないくらいに凄いのです。絶対にお勧めです。
-
2005/03/27
灰が混ざったような色をした温泉でした。二人がやっと入れる浴槽に注がれた湯はすべすべして肌には優しい温泉でした。建物はかなり古い民宿風の佇まいで、田舎の親戚の家のお風呂に入っているような気分がします。おかみさんはとても愛想が良く地元の話をいろいろ教えてくれました。お湯自体は悪くありませんがお風呂があまりにも小さすぎました。