Facilities
Address | Ishikawa 鳳珠郡能登町柳田知部1 |
---|---|
Telephone | 0768-76-1550 |
Official Website | http://www.yanagidasou.jp/ |
Entrance fees: [Bathing] adults 460 yen, children 250 yen, infant 150 yen
Business hours | O'clock [bathing] 7:30 am - 9:00 pm |
---|---|
Access |
![]() |
Services | Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing |
Reviews
-
2014/08/27
施設外観
-
2014/05/25
能登町と言うよりかは旧柳田村の山里に位置する国民宿舎です。県道6号線の柳田温泉口から小学校、中学校を脇に見て坂を登っていきます。村を見下ろす高台に位置していますので、眺めはいいです。 浴室は公共の宿っぽい素っ気なさがありますが、必要十分かなと。大浴槽が44℃ほど。座浴ジェット、バイブラもあります。泉質はナトリウム-硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩泉で29.1℃、15L/min、pH8.9、1.098g/kgmとなっています。湯使いは加水・加温・循環・消毒あり。湧出量が少ないのである程度の手入れはやむを得ないところです。ただ、入るとすぐに分かる肌のつるつる感は納得できるものでした。消毒臭はやや弱めでこちらも快適。期待せずに入浴したせいもあり、いい意味で裏切られましたかね。アメニティはプリングというところの2点セットで初見でした。 湯温も高いのですが、浴室の湿気の抜けも悪く、浴室にいるだけで軽くスチームサウナ状態になっていました。汗の噴き出しが止まらなかったです。もう少し空気の出し入れとかで工夫できたらいいかもしれませんね。
-
2012/02/01
【源泉温度】29.1℃ 【成分総計と泉質】1,099gのナトリウムー硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩泉 【色】透明 【におい】ほぼなし 【味】なし 【浴感】なし 【温泉利用状況】循環 【感想】施設に到着すると、かなりの車がとまっていて驚く。中に入ってみると、どうやら地元の方の公衆浴場的な場所になっていて、宿の風呂とは思えない状況であった。宿泊客の利用もあり、地元客との会話が弾むなど和やかな雰囲気であった。施設自体は少し古い感じがし、浴室も湯気モンモン+露天なしという昔ながらの浴室。主浴槽と、ちょっとしたマッサージバスなどがある。源泉はバランス良く成分を含有したものであるが、いかんせん毎分湧出量が15リットルということで、そのポテンシャルを生かすことができない。CO3によるなめらか感すらもほとんどないような状態であったが、こればかりは致し方ないだろう。混雑する施設であるが、活気に満ちていて雰囲気は悪くない。