Facilities
Address | Ishikawa 七尾市和倉町ヨ19 |
---|---|
Telephone | 0767-62-3434 |
Official Website | http://tadaya.net/ |
Entrance fees: Adult 1,500 yen / Children 800 yen (tax included)
Business hours | 15:00 to 8:00 p.m. |
---|---|
Access |
![]() |
Types of hot springs | Alkaline Simple Springs, Chloride Springs, Hyperthermal Springs |
Types of effectiveness | Neuralgic, Muscle Pains, Joint Pains, Frozen Shoulder, Motor Paralysis, Bruises, Sprains, Enteropathy, Bad Circulation, Women's Disease, Constipation |
Equipments | Restaurants, Suvenirs |
Services | Restaurants, Beauty Salons, Massages, Karaoke Rooms, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Open Air Bath, Private Bath, Family Bath, Sauna |
Reviews
-
2014/07/13
お湯は普通に良かったです。 脱衣場が今までで一番の感動でした。
-
2013/09/22
私達夫婦は金沢や輪島が好きで何度も石川県には行っていましたが今まで和倉温泉には泊まる事がなく、今回ようやく多田屋さんに泊まらせていただきました。和倉温泉といえば加賀屋ですが、毎月どちらかに行きたい私達には料金的にも優しい旅館でした。 温泉は塩分の高い塩辛い温泉でした。メタケイ酸も多く、源泉掛け流しが大好きな二人も満足の温泉でした。 料理は海の幸は刺盛もアワビは美味しくて当たり前ですが、今回食いしん坊の二人が美味しくて喜んで食べた料理は「里芋のすり流し」でした。コンロに小鍋ではこばれ中には胡麻豆腐と焼きホタテがすり流しの中に入った地味な鍋料理でしたが、これが大変美味しかった。 石川県の観光で和倉温泉に泊まると日程が組みにくいのですが、「また多田屋さんに泊まりたい。」という宿でした。
-
2004/11/30
17年前の冬に初めて温泉旅行をしたときに来た温泉地が和倉温泉です。ここから自分の温泉巡りの旅が始まりました。泊まった旅館名は忘れましたが内風呂だけの素朴なお湯でしたが塩分の強い温泉だったことを思い出します。真冬で雪も沢山積もった日本海沿いの地は南国で生まれ育った自分にとっては厳しい自然の場所に見えました。そういう中で入った暖かい温泉は今思い出しても心も体も暖まる感慨深い温泉でもあります。 さてここの旅館は昨年のGWに16年ぶりに訪れたときに泊まった旅館です。内風呂は広くてかなり塩分が強く苦かったです。でも露天風呂は狭いです。下に見える海の水は湾のなかでもあったので汚かったです。露天のお湯は内風呂ほど苦くはありませんでした。ともに循環式のようです。宿の部屋の大きな窓から見える夕日がとても綺麗だったのが思い出されます。