Facilities
Address | Ishikawa 七尾市和倉町和歌崎12-3 |
---|---|
Telephone | 0767-62-1515 |
Official Website | http://www.kaibo.co.jp/ |
Access |
![]() |
---|---|
Types of hot springs | Alkaline Simple Springs, Chloride Springs, Hyperthermal Springs |
Types of effectiveness | Anemia, Neuralgic, Incised Wounds, Women's Disease, Gout |
Services | Parkings |
Characteristics of hot springs | Open Air Bath, Sauna |
Reviews
-
2008/10/15
玄関に入ってまず感じることは全体に活気が無いような雰囲気で、本当に歓迎しているの?状態でした。 夫婦してお風呂上りにロビーでくつろいで、玄関付近を見て思ったのですが。 入口付近に立っていたのは女将さんでしょうか、元気が無いですね~(本当にご病気でしたらゴメンナサイ) もっと笑顔で積極的に歓迎ぶりを表してはいかがですか。それだけでもお客さんが受けるホテルの雰囲気が明るくなるものです。 (偏見ですが・・女将はやっぱり着物ですね~ビジネス・シティホテルではないのですから。さくらの願望) 掃除が行き届いた館内、何気なく活けてある花に心が癒されます。 仲居さんの接客も心温まる応対に「ここにして良かったな~」と 思ったぐらい大満足、サワヤカでした。 料理・・「お米がウマイ! いい米で上手に炊ているんだろうな~(*^^)v」とお米にこだわりを持っている主人の一言。 高級料亭のような奇抜さや豪華さはありませんが、どれも板長さんがご自分の腕と舌を信じて一品ゝ心を込めて作った様子が 私の胃袋を通して感じ取れます。 ただ量が多いので「残してはいけない」で育った高齢の方には辛いかな~と思いますが・・?(私たち夫婦はお腹パンパン状態でしたが満足) お風呂は広さはありましたが平凡なものでした。(内風呂・露天各1ヵ所づつ) 露天風呂から七尾湾と能登島が見渡せるロケーションは抜群です。(夜景がいいですね) さくら流の全体の感想 「ここを選んで良かったと思えるホテルでした」 和倉は全体にグレードの高いホテルが多い中、中堅層ならではのインパクトを出したらもっといいホテルになるのにな~と 勝手に思っているさくらです。
-
2007/06/12
6月8日(金)に行ってきました。和倉温泉ツーリングの三番目の立ち寄り場所です。今夜はこちらに宿泊です。神代温泉から氷見漁港と周り、途中昼食をはさみながら16:00に和倉温泉に到着し、早々にチェックインしました。 入浴→夕食(部屋出し)→入浴→爆睡→入浴→朝食(朝食まで部屋出しでした♪)→チェックアウト!と、温泉には三回入りました。内風呂と露天が各一つずつと、ごく基本的な造りです。両方とも循環のようでしたが、内風呂には源泉が注がれていて、飲泉も可能でした。お湯は無色透明で、少しだけ飲んでみると、塩分が強く感じられました。これといって特徴はありませんでしたが、大海原をバックに、心地良い気分を味わえました。 和倉温泉を訪れたのは今回で二回目ですが、以前と同じ雰囲気で、被災地のイメージはありませんでした。復興には大変な苦労があったと思いますが、皆さんの表情は明るく、逆に元気を貰えたような気がします。ありがとうございました。 良かった点 景色(部屋からも露天からも海が目の前に広がってます)、雰囲気(とても落ち着いています) 残念だった点 特に無し いまひとつインパクトに欠けます…。ですが、全て平均点以上で、お勧めできます。
-
2005/07/27
私は、あまりお勧めできません。仲居さんは、下品でがさつ。料金のわりには、料理がさえないと思います。しかも、混んでるならともかく、お客さんが少ないのに用意されていた部屋は4○○号室は、ちょっと嫌でした。もう少し、気配りが欲しい物です。しかし、海が一望できる部屋と海は、素敵でしたよ。とくに、浴場はデザインがかわいいですし。