Point
The only inn in Noboribertsu where you can enjoy 7 types of different spring qualities with various efficiencies, there is the bath for the beautiful which makes the skin smooth, a healing bath and so on.
Facilities
Address | Hokkaido Noboribetsu-shi Noboribetsuonsen-cho 55 |
---|---|
Telephone | 0143-84-2111 |
Official Website | http://www.takimotokan.co.jp/ |
Entrance fees:
regular price 9 AM - 4 PM adults JPY 2,000 children JPY 1,000
evening price 4 PM - 6 PM adults JPY 1,500 children JPY 750
※children fee for children aged 3 to elementary students(children aged below 3 are free of charge)
※We have a relaxation space prepared from 9:00 AM - 4:00 PM
※last admission is 6:00PM(Bathing allowed until 9:00 PM)
Business hours |
9:00AM- 9:00PM(last admission 6:00PM) Because the big bath is 24 hours open, we clean during daytime. Please understand that there are baths that cannot be used during cleaning time. |
---|---|
Access |
![]() |
Types of hot springs | Alkaline Simple Springs, Hydrogen Carbonate Springs, Sulfate Springs, Chloride Springs, Hyperthermal Springs |
Types of effectiveness | Atopic Dermatitis, Skin Disease, Anemia, Enteropathy, Bad Circulation, Incised Wounds, Burns, Women's Disease, Arteriosclerosis |
Equipments | Room Wears, Milky Lotion |
Services | Restaurants, Drinks, Beauty Salons, Massages, Rest Areas, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Hot Spring Source , Open Air Bath, Sauna, Lying Bath, Bubble Hot Water, Cypress Bath |
Reviews
-
2017/03/18
今回のトピックスは初めてプールを利用したこと。 宿泊者は無料で利用でき、手ぶらでも300円払えば水着レンタル可能。この手の施設でプールを利用するは初めてだったのですが、25mの標準的なプールにウォータースライダー付きの幼児用プール、ジャグジーも備えてあり、無料だと思えば十分満足できました。 子供が大盛り上がりで1時間ほど遊んだため、その後の温泉は長湯ができず、おまけに風呂上りはプールの塩素臭が鼻から離れないオマケ付き。まあ、こんな楽しみ方もあるかなと。 ここを利用するときいつも思うのですが、今どき珍しく浴場の男女格差が激しいので、入れ替えの時間を設けるとかできないものかと。もちろん、女性浴場には入ったことがありませんが、配置図を見ても一目瞭然だし、窓から地獄谷も望めないのはあまりにも差がありすぎ。4月に改装を行うとのことなので(ホームページより)、このあたりの改善も期待します。
-
2016/03/01
源泉を7つ保有しているらしく、一つの旅館で湯巡りが堪能できます。 露天風呂も広いし、浴槽の数も多い。 自分の好きな場所を見つけて長居できちゃいます(^^♪ あきらかに加水とわかる湯使いだった点は少し残念に思いました。 加水がなければ文句なしなのですが…。 従業員さんの接客は素晴らしかったです。 温泉もみんなで一度に入れる広さなので、ファミリー向けの旅館だと思います。
-
2015/09/01
姉妹館の滝本インに宿泊した翌朝に訪れました。本館も無料利用出来ます。ルームキーまたは、本館と同じ柄の浴衣が入館証替わりとか。 さてこちらのお湯は7源泉あり。紙面の都合上、概要のみ。とにかく浴槽が沢山あるので端的に。 内湯・上階に7源泉を使った浴槽が集結。広い窓からは地獄谷の様子がよく見える。タイル&御影調で明るい雰囲気。 ①きずの湯/1号甲泉/酸性-ナトリウム-塩化物泉、泉温66.2℃。溶存物質:4037mg/kg、総硫黄:0.3mg、pH:2.2。 湯色はほぼ無色透明。香りはかなり仄か。浴感はややつる。ややあつ43℃。硫黄のインパクトは穏やか。カルルスの湯に近いらしい。 ②熱の湯/20号泉/ナトリウム・カルシウム-塩化物泉、泉温61.6℃。溶存物質:3549mg/kg、pH:7.1。 湯色は微白濁透明度高い。香りは仄か。浴感あまり目立たず。適温41~42℃。 ③鬼の湯/19号泉/ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-塩化物・炭酸水素塩泉、泉温56.2℃。溶存物質:1945mg/kg、pH:6.8。 湯色はほぼ無色透明・微色付き。香りはほぼ無臭。浴感はあまりなく。43~44℃。 ④美肌の湯/1号乙泉/酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉、泉温58.6℃。溶存物質:1025mg/kg、総硫黄:21.0mg、pH:2.3。 湯色は白濁でやや黒ずみ透明度10cm。香りは硫黄。浴感はややつる。ぬめり感少。ぬる40℃弱。7湯ではこのお湯が一番目立っていた印象。さぎり湯や、滝本インと同じ源泉。 ⑤万病の湯/14号泉/酸性・硫黄泉、泉温48.5℃。溶存物質:715mg/kg、総硫黄:15.9mg、pH:2.8。 湯色は透明感ある微黄色・微濁り。香りは硫黄。浴感はつる感少。ぬる38℃。 ⑥美人の湯/7号泉/ナトリウム・カルシウム-塩化物泉、泉温58.2℃。溶存物質:5843mg/kg、pH:7.2。 湯色はほぼ無色透明・微黄。適温41℃。 ⑦癒しの湯/22号泉/ナトリウム・カルシウム-塩化物泉、泉温66.8℃。溶存物 質:5899mg/kg、総硫黄:1.0mg、pH:6.2。 湯色は透明感ある微黄色。香り仄か。浴感ややつる。適温42℃。 使用状況表示はないが、保健所確認済みステッカーあり。該当項目確認の詳細は不明。状況的に見て掛流し、おそらく一部加水ありかと推察。 内湯・下階には歩行湯(熱)、寝湯(美肌)、打たせ(不明)。 露天は主槽(美肌)、中槽(熱)、小槽(万病)という配置。 10数年前の登別訪問にて、ここに立寄ってた可能性あり。よく覚えてないが再訪なのかも。