Find your best Onsen in Japan!

  • Lodging

Kumomien(雲見園)

Shizuoka / nishiizu / kumomi

  • 1
  • 1
  • 1
  • 0.5

3.8

Facilities

Address Shizuoka 賀茂郡松崎町雲見温泉401
Telephone 0558-45-0441
Access
Services Beauty Salons, Massages, Parkings
Characteristics of hot springs Open Air Bath, Reserved Open Air Bath

Reviews

  • 2014/05/21

    TAKE

    西伊豆の雲見温泉にやって来ました。こちらは当日のお泊り処です。 雲見温泉は伊豆半島でもアクセス的に不便な処にあるため、都会の喧騒から離れた田舎の漁村という感じ。観光マップを見ると旅館は5軒ほどだが、意外にも民宿が多く80軒ほどあり。集落規模としてはそこそこ大きい感じ。こちらはそんな処にある、客室数5室のみの本当にこじんまりとした秘湯の会のお宿。館内は漁船の装備品や漁具等が飾られた海の雰囲気です。しかしながら、秘湯の宿としての体裁は整えた感じで普通の民宿とは一線を隔します。隠れ宿的な雰囲気は先日訪問した小浜温泉の國崎さんに相通ずる感じも。 さてこちらのお湯はカルシウム・ナトリウム‐塩化物泉、泉温56.0℃、潮の香、ほぼ無色透明の微黄掛り。源泉名は混合泉(三浦1号、3号、5号、赤井浜 混合貯湯槽)。 主な特徴を表す成分はNa:2068mg、Ca:2285mg、Mg:32.6mg/Cl:6866mg、硫酸:722.2mg、炭酸水素:20.6mg、Br:7.8mg、I:1.1mg/メタケイ:51.9mgといった辺り。因みに成分総計で12.12g/kg。 使用状況の詳細表示はないが、秘湯の会の公式情報では加水:なし、加温:なし、の源泉掛流し。また源泉湯宿の会員宿でもある由。自然な潮の香のするお湯ですね。 内湯は1畳サイズで御影調のタイル張り。槽内はややあつの42強~43℃で湯口は上になく下から投入。 露天もさほどは大きくなく、2~3畳サイズで、ややぬるの40℃付近。 貸切風呂は高い櫓を組んだ上に樽風呂が置いた湯小屋があり、海を眺めることが出来ます。 さてお楽しみの夕食ですが、やはり海の幸が中心に並びます。ちと高めだが、贅沢なプランに。お食事はご予算にもよる。刺盛は旬のイサキが丸ごと1尾と地アジほか、伊勢海老造り、アワビ踊り焼き、サザエ壺焼き、海鮮鍋、焼き物、煮物といった感じ。留め椀で渡り蟹の吸物も。量が結構多かったが何とか完食。 こちらのご主人と女将さんは勉強のため、各地の秘湯の宿を訪れている様。またアンケート用紙も置いてあり、運営改善に生かされている姿勢も見え印象的には悪くない。自主発行の小さな新聞が目に留まる。このお宿の近況や秘湯の宿仲間のPR情報に感想を交えたもの。バックナンバーを見ると、奇しくも先日行った國崎さんの記事もあり。私のスタンプ帳には両宿の判が並んで押されました。因みに日帰り入浴は現在不可の様だが、隠れ宿の風情を守るためかな。

  • 2011/09/18

    ウグイス

    五部屋だけのかわいいお宿です。故に気の細やかなかつ、フレンドリーさ、家族的なサービスを持ち合わせた宿。豪華ではないが本当の意味でのご馳走。派手ではないけどデイリーで楽しめる温泉。女将さんの人柄。中学生の娘さんの給仕。大満足です。今回は、残念ながら見れなかった夕日。絶対リピートします。

  • 2009/10/07

    papasan

    お料理は品数も多く、どれも美味しく頂きました。 楽しみだったお魚料理も、新鮮で大満足!! アットホームな雰囲気と、気さくな女将さんの お話も楽しませていただきました。 温泉もとても良かったです。  東京からは少し遠かったですが、行く価値がありました。 「秘湯の湯」の旅は、今回で7軒目でしたが、 お料理は一番良かったです!

Cell-phone call

Please access by scanning the barcode at the left or sending the access URL by email.

Search by areas near by

Search by hot springs near by

Pick ups

Search by popular areas

Search by popular hot springs

Search Onsen near the tourist attractions.

16/1/11

nurusube

powered by Microsoft Translator

X